ブータンの雑学

12月17日は飛行機の日ですが、飛行機の雑学は既にやってしまったので
本日は世界の記念日でブータンの建国記念日からブータンの雑学を

ブータンでは信号機がない

ブータンでは信号機が一切なく基本的には交通誘導員がいるのみです
別に車がまったくないわけではなくむしろ人口割合で言えば車が多いぐらいの国です
ほどほどに車があるのになぜか信号機は設置されていません
理由のひとつとして国王が景観を損なうためとのコメントもありますが
特別明確な理由が表立って発表されているわけではありません

ついでの雑学

ブータンでは国単位で禁煙

国単位で禁煙と書きましたがタバコをたしなむこと自体には違法性はなく
・自宅以外ではすってはいけない
・ブータン国内にてタバコの販売禁止
の2点を守れば特別違法性はありませんが
当然タバコをすうためには海外から輸入するしかなく輸入タバコには多額の税金ががかかります。
最初に禁煙法でつかまった人は輸入したタバコを
しっかり税関に申告しなかったためにつかまったそうで
本人曰く新しい税関の決まりを知らなかったそうです。
ちなみに空港では喫煙所はないですが、トイレでタバコをすえるそうです。
ただ今後より厳しくなってトイレでもタバコすうのが違法になってても
私は責任をとれませんのであしからず。

紙の雑学

12月16日は電話、紙などの日です。
本日は紙に関する雑学を

ティッシュペーパーはガスマスクのフィルターとしても使っていた

ティッシュペーパーは第一次世界大戦時に脱脂綿の代替品として発明されました
そしてその使用の際に鼻につめても息ができることに気づき
(鼻血のときにティッシュは鼻につめればわかると思います)
ガスマスクのフィルターとして転用されたそうです

終戦後に在庫が余ったとき化粧品落としとして在庫処分したのをきっかけに
現在のような形で使われるようになっていったそうです

ついでの雑学

ちり紙とティッシュペーパーは別物

ティッシュが普及される前はちり紙と呼ばれる低級な和紙を
ティッシュと同様の使い方をしていたため
その影響からティッシュのことをちり紙と呼ぶ人がいるが両方とも全くの別物です

年賀状の雑学

12月15日は観光バス、年賀状投函を始める日です。
本日は年賀状に関する雑学を

年賀状の書き損じは1枚5円で新品と交換してくれる

毎年年賀状を書いているときに何枚かは失敗してしまうとおもいますが
失敗したはがきを郵便局に持っていくと1枚5円の手数料で新品と交換してもらえます
ちなみに形式ははがき、切手、ユウパックなどとも交換してもらえるので
失敗した年賀状は取っておきましょう。

ただし、年賀状へ交換する際は同年度の年賀状へしか交換できないので
去年、おととしの余りを今年の年賀状へは交換できないので注意ください。

仇討ちの雑学

12月14日は南極、忠臣蔵の日です。
本日は忠臣蔵から仇討ちに関する雑学を

江戸時代仇討ちは法律で許可されていた

忠臣蔵は日本で一番有名な仇討ちですが
事件の後には首謀者は全員死刑になっています。
理由としては当時の法律の仇討ちにのっとっていなかったためです
江戸時代法律で仇討ちが認められていたといっても片っ端からやっていたのではなく
許可制で許可を取る条件もいくつかありました
大きいものとしては以下になります。

1武士であること
階級は武士で泣ければ仇討ちの許可は下りません

2目上の人間の仇討ちであること
子供の敵、部下の敵は許されていません

3仇討ちの仇討ちは禁止
仇討ちされた仇討ちをしてしまうときりがないので
仇討ちは一回のみでした

4仇討ちの相手は犯罪者のみ
犯罪者に不当に殺された場合は仇討ちできましたが
互いにしっかりした身分同士や事故に巻き込まれた場合などは仇討ちができませんでした

忠臣蔵の場合ですと最後の項目が満たせないため仇討ちとしての許可がおりないので
違法な討ち入りとしてしか仇討ちができない状態にありました

尚仇討ちは明治時代に仇討ち禁止令が発布されていますので
現在仇討ちは違法行為となっております。

美容室の雑学

12月13日はビタミン、美容室などの日です。
本日は美容院の雑学を

シャンプーの際床屋では前かがみなのに
美容院では仰向けなのは化粧が落ちないようにするため

最近では男性もでも美容院に行く人が増えてきましたが
元々美容院は女性をターゲットとした施設ですし現在でもお客さんの多くは女性となるので
サービスは基本的に女性向けになっているようです
上記の雑学も単純に洗うだけなら前かがみのほうが楽みたいです
私もここ数年は美容室に行っていますが
やはりお客さんは女性が多くて最初は気恥ずかしかったです
店員さんもどちらかというと女性の対応になれている方が多かったです

ちなみにシャンプーをするとき男性ですと首をダランとする方が少ないのですが
女性の方だと首をダランとするかた多いようなので
首をしっかりしていると逆に洗いにくいと文句を言われてしまいました

漢字の雑学

12月12日はバッテリー、漢字などの日です。
本日は漢字の雑学を

」「」「」どれもちゃんとした漢字

凸 トツ、でっぱる
凹 オウ、くぼむ、へこむ
卍 まんじ
と読み全て立派な漢字です。
どれも同じ形の記号がありますが漢字としてちゃんとした歴史があります。

凹凸だと「オウトツ」と読み
凸凹と書いて「デコボコ」と読みます
熟字訓と呼ばれ片方の字では「デコ」「ボコ」とは読みません。

ちなみにこの記念日ですが、日本漢字能力検定協会が今年の漢字を発表する日です
この協会去年利益を出しすぎて批判されていましたが
大阪の市営バスは赤字で否定されていますし公共団体の人はなにやっても叩かれるんですね

百円の雑学

12月11日は胃腸、百円玉などの日です。
本日は百円玉に関する雑学を

百円玉側面のギザギザの数は103個

50円、100円、500円硬貨の側面にはそれぞれ溝がついています
元々溝ができた意味は、以前は金、銀など硬貨に希少な金属を使っているものがあり
硬貨を手に入れるたびに端を削ってそれをためる人がいたため
それを防止するために高価な硬貨(シャレではないです)には
側面に溝をいれ端を削れば瞬時にわかるように防止策と行なわれました
ついでに他の硬貨の溝の数も調べました、50円が120、ギザ十が132個です。
なぜか500円玉に関してはネット上に見つからなかったのであきらめました
流石にわざわざ数えてまで書くのは大変なので知りたい方は数えてみてください

ちなみに1円玉は製造費に1円以上かかっていますが
材料のアルミニウムは1円に対し1円も使っていないので
上記のように1円玉を削っても損するだけです。

アロエの雑学

12月10日はアロエヨーグルト、ノーベル賞授与式、3億円事件の日です。
本日はアロエヨーグルトよりアロエの雑学を

アロエはワシントン条約により保護されている

アロエといえば日本の観葉植物の中でもかなりポピュラーで
アロエヨーグルト、アロエオイル、アロエドリンクなど食用にしても一般流通されています。
そしてワシントン条約といえば絶滅危惧種を保護するための条約で
対象となっているのも、トキ、イリオモテヤマネコといった有名なものや
ツバメの中でも特定の品種、鼠の中でも特定の品種
もしくは毛皮や牙などに価値があり乱獲されている品種などが対象です

その中で上記のようにありふれているアロエが
ワシントン条約の対象になっているのがなんとも面白いです。

ただしアロエの中でアロエベラと呼ばれている品種のみ保護対象外となっており、
食用、工業用に使われているのがこの品種となっております。

アロエを育てている皆さんはワシントン保護条約の対象となっている植物ですので
くれぐれも大切に育ててくださいね。

タンザニアの雑学

12月9日は障害者、国際腐敗防止デー、タンザニア独立記念日などです。
今回はタンザニアに関する雑学を

タンザニアの首都は法律上ドドマだが
実質はダルエスサラーム

タンザニアは独立前から国の主要機能をすべてダルエスサラームにおいていましたが
1973年に法律上首都はドドマに移され、その後国会もドドマに移転されたが未だに
首都機能の殆どが移っておらず実質の首都はダルエスサラームとなっている

ちなみに日本の首都は実質東京都ですが法律上提議されているわけではありません。
世界の国には特別首都が設けられていない国もあります。

太平洋戦争の雑学

12月8日は針供養、太平洋戦争、河川記念日などです。
本日は太平洋戦争の雑学を

戦争中通信暗号として薩隈方言が持ちられたことがある

戦時中日本は情報戦においてアメリカに大きく負けており
送る暗号、送る暗号が殆ど傍受され暗号解読されてしまいました
真珠湾攻撃も実は事前にアメリカに全て筒抜けであったという説もあるほどです
そんな中日本軍としてはどうしても解読されない暗号として考えたのが早口の薩隈方言でした
実際に他の暗号に比べかなり解読に時間かかったそうです。
暗号を解読できたのもたまたま九州出身の日系人が暗号を聞き薩隈方言だと理解できたようです
実際に日本人が聞いてもまったく解読できないときがあるわけですから
結局はばれてしまいましたがなかなかうまい暗号ですね
実際私も独特の方言を聞かされたら通訳できないと思います。

神戸の雑学

12月7日は神戸港、クリスマスツリー、大雪などの日です。
本日は神戸港から神戸の雑学を

ビリケン像は神戸にもある

ビリケンといえば通天閣に飾ってあるものが一番有名だと思いますが
神戸の松尾稲荷神社にもビリケン像は祭ってあります。
その他にも箱根やアメリカのセエントルイス大学にもあります。

ついでの雑学ですが

ビリケンを創ったのはアメリカ人

ビリケンといえば日本人になじみの深いものですが
実際にはアメリカのフローレンス・プリッツさんが創ったもので
名前の由来も当時の大統領だったウィリアム・H・タフトさんの愛称である
ビリーから名づけられたものです。

神戸の雑学と書きながらビリケンさんの雑学になってしまいました。

雪の雑学

12月7日は大雪の日なので、本日は雪の雑学

オッサン、オバハンになると雪が降っても喜ばない

冗談です、実際そうですけど・・・

気を取り直して

スキー場などで手袋をつける前に雪で手を洗い
余分な水分を落としてから手袋つけたほうが暖かい

どの道雑学っぽくないですが
雪で雑学調べたんですけど面白いのがなかったので今日は変った話で
次回からはいつもどおりやります。

フィンランドの雑学

12月6日は日本では音、姉の日です。
音に関してはエジソンの蓄音機発明から由来するのですが、
エジソンに関する雑学も、蓄音機に関する雑学もやってしまいました
また、姉に関する雑学は思いつきませんでしたので
今回はフィンランドの独立記念日とのことでフィンランドの雑学を

フィンランドのスピード違反罰金額は年収に左右される

フィンランドでは下記の計算式でスピード違反の罰金を徴収しており
(月収-255ユーロ)÷60×違反速度ごとの定数
年収が高いほど罰金額が上がります。
当然下限額が設けてあり大体2万円ぐらいになります。
スピード違反に限らず、自分の持っているものに対して失うものの割合が高ければ
犯罪の抑止には効果的でしょうね
下限が決められていれば無職でも無茶はできませんからね

ボランティアの雑学

12月5日はバミューダトライアングル、ボランティアなどの日です。
本日はボランティアの雑学を

ライオンズクラブでは会員同士で呼び合う際
名前にライオンをつける

トリビアの泉でも紹介された有名な雑学です。
ライオンズクラブといえば世界最大規模のボランティア団体です。
そこの風習で名前を呼ぶ際に「OOライオン」といった風に呼び合うそうです。

ちなみに子供の部としてレオクラブがありますが
そちらでは名前に男性であればレオ、女性であればレオネットとつけ呼び合うそうです。

E.T.の雑学

12月4日はE.T.、血清などの日です。
本日はE.T.の雑学を

ETの名前はグレブレイプス

ETの主人公(?)である宇宙人は映画中ETと呼ばれていますが
設定上は名前がありグレブレイプスと設定付けられています。
名前の由来はスピルバーグを逆から読んだものです。

この設定はスター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスにて
ETが出演しているときに名前が出てきますので興味のある方は確認してみてください。

ちなみにE.T.にスターウォーズのヨーダ(のコスプレをした人)もでてきます。

私はE.T.は観ましたがスターウォーズはまったく観ていないので
何作目から観ようか未だに悩んでいます。