7月6日はサラダ記念日、公認会計士の日、ゼロ戦の日、ピアノの日、記念日の日です。
ちなみに記念日の日はサラダ記念日の日だから
記念日の日に制定したそうです。
なので、本日はサラダの雑学を
スナック菓子のサラダ味はサラダ油の味
小さい頃サラダ味ってなんだろうと思ったことがありましたが
まあうまければいいやでその後しばらくは忘れてましたが
大人になって知ったときはへーぐらいの感想しかない事実です
子供の頃に知っていれば驚いたのでしょうか
現実世界では話せない心の叫び
7月6日はサラダ記念日、公認会計士の日、ゼロ戦の日、ピアノの日、記念日の日です。
ちなみに記念日の日はサラダ記念日の日だから
記念日の日に制定したそうです。
なので、本日はサラダの雑学を
小さい頃サラダ味ってなんだろうと思ったことがありましたが
まあうまければいいやでその後しばらくは忘れてましたが
大人になって知ったときはへーぐらいの感想しかない事実です
子供の頃に知っていれば驚いたのでしょうか
7月5日はビキニ、江戸切子、名護、アナゴなどの日です。
ビキニと沖縄関連の雑学は何度かやってしまっているので、
本日はアナゴの雑学を
サザエさんのアナゴさんネタです。
風貌、態度からはアナゴさんのほうが先輩に見えますが
設定上アナゴさんのほうが年下のようです
7月4日は梨の日です、そのまま梨の雑学を
なに当たり前のこと書いているんだと思われるかもしれませんが
梨を冷やして食べるとおいしいのは旬が夏で
冷たいものをおいしく感じるからだけではなく
科学的にα型果糖がβ型果糖に変質するためです。
又多くの食べ物は熱することにより旨みが増すものが多いです
例えば多くの果物は熱することにより甘みが増します
それは果実に含まれている炭水化物が
熱することによって糖質へと変化するためです
一応梨の雑学として書いていますが
ほぼ全ての果物は冷やしても熱しても甘みが増します
ただし熱々のままで食べようとすると
舌が味を理解できないことがあります
7月3日はソフトクリーム、波、通天閣の日です
今回は通天閣の雑学をやります
初代通天閣は戦時中火災があり
直されることなく素材の鉄は軍事用に回収されてしまいました
ちなみに初代通天閣は
パリのエッフェル塔と凱旋門を足したデザインになっており現在と概観が異なります
7月2日はタコ、たわしの日です。
今回はタコの雑学を
原因に関しては不明だそうです
タコは体に対してかなり大きい脳を持っており頭がいい動物といわれています
そのためか現在でも解明されていないことがあります
アインシュタインの雑学では脳の大きさと知性は関係ないように書きましたが
全体重と脳の大きさの比率は知性が関係あると考えられており
タコはその割合が高いです
とはいっても全体重における脳の割合が人間よりねずみの方が高いですが
人間より知能があるとは思えないのでどこまで関係が深いかは現在も研究されているそうです。
ちなみに通常タコの足は切れても再生しますが
自分で食べた足は再生しなくなるそうです
7月といえばやはり七夕なので七夕に関する雑学を
なんの話かといいますと
織姫星(ベガ)のほうが彦星(アルタイル)よりも明るいという話しです。
具体的にはベガは0.58等アルタイルは2.31等になります。
(星の等級は数が少ないほど明るいことを意味します)
もともとの話しを考えると中国の神話である「牛郎織女」といわれており
空の星を見て誰かがこの話しを考えたのでしょうが
記録上当時どの星が、織姫で、どの星が彦星かの記録は残っていません。
誰が決めたのかはわかりませんが
女性を明るいほうに決めた人の気持がなんとなくわかります。
ちなみに西洋名のベガは「落ちつつあるハゲワシ」
アルタイルは「飛翔する鷲」を意味する言葉です。
和名とのギャップが激しいですね
毎日その日のテーマの雑学を書いていますが、毎月1日は記念日が非常に多いです
なのでその中からヒトネタ選ぶのが非常に楽でいいです
7月1日も国民安全、更生保護、こころの看護、童謡、クレジット
銀行、建築士、弁理士、東海道本線、明神高速道路
函館港、ウォークマン、鉄スクラップ、琵琶湖等いろんな記念日が立ち並びます
そんな中で本日はウォークマンの雑学を
ポータブルのカセット、CD,MP3のプレーヤーをウォークマンと呼ぶ人がいますが
実際にウォークマンとよんでいいのはSONYの製品のみになります。
上の文章を読んで違和感がある人がいると思うのでついでの雑学
若い人と話すとポータブル音楽プレーヤーの総称を
アイポッドと呼ぶ人を見かけるときがあります。
おそらく世代で最も流行った商品の違いでしょうね
さらについでの雑学
一部の国ではウォークマンをSONY
ファミコンをNINTENDOと呼ぶことがある
たまに日本の商品で和製英語を使っていたり、覚えにくい名前を使っていると
そちらの名前よりも企業名のほうが覚えやすいらしく、企業名で定着することが多いそうです
さらについでの雑学ですが
ウォークマンを海外で売り出そうとした営業マンが
いつも喫茶店に入ったときに「SONYはありますか?」
と聞き「SONYなら電気屋に言ってくれ」といわれる日がきたら
商品名が定着したことになった証だと
それを目標にがんばったという逸話があります。