本の雑学

4月30日は図書館記念日ということで今回は本の雑学

ギネス認定の一番売れた本はギネスブック

著作権のあるものですとギネスブックですが
著作権のないものだと聖書だそうです

ちなみに占い師の細木数子さんは
占い師の中では書籍売上ナンバーワンだそうです

柔道の雑学

4月29日はGWの突入日、昭和の日、羊の日、全日本柔道選手権大会の日、等色々ありますが
今日は柔道の雑学を

柔道の最高位段者は赤帯

柔道といえば初段から黒帯というのが一般的ですが
実際にはその上6段からは紅白の交互の帯
さらに9段以上は赤帯を締めます。しかも最高段位は特に定められておらず
無制限に段位はありますが実際には11段以上を取った人はいません
また外国の方でも5名10段の人がいます。

ちなみに赤帯でも女性には白ラインが入りますが女性で赤帯を許されているのは1人しかいません

ジュースの雑学

4月28日は缶ジュース、象、シニア、庭、アクアフィットネスの日です。
今日はジュースの雑学をやります。

ジュースのパッケージに
果実の切り口のイメージを使えるのは
果汁100%のジュースに限る

ちなみにジュースという商品名も果汁100%のものに限られます
法律でしっかり決まっています。

駅伝の雑学

4月27日は悪妻、哲学、ロープ、婦人警官、駅伝、世界生命
図書館等様々記念日がある日です。
その中からネタが多そうな駅伝の雑学をやります。

箱根駅伝での給水は真水以外禁止

もともとは給水自体がルール違反で
ここ十数年でどんどん緩和され給水回数が増えてきたのですが、
いまだに中身に関しては真水以外は禁止のようです。
昔は練習や試合のさなか休むこと自体が悪のようにおもわれてきましたが
近年では休憩も練習の一環として普段の食事までコントールする選手が多いなか
伝統重んじるスポーツらしいルールです。
正直バカバカしいし、選手生命とかも考えるとあまりいい伝統ではないですがね

風呂の雑学

4月26日はリメンバーチェルノブイリ、良い風呂の日です、今回は風呂の雑学について

ユニットバスはアメリカで発明されたが
主に使っているのは日本

ユニットバスはバックミンスターフラーという人が発明しましたが
残念ながら米国ではほとんど使われず
発明後30年近くたってから日本の戦後復興のため多くの建物で使われました
今日本ではほぼ100%の割合でユニットバスが使われているそうです。

ちなみに風呂の雑学を調べている中で疑問に思ったのですが
五右衛門風呂は処刑が先なのか、風呂が先なのか?
処刑が先ならよく処刑方法で風呂に入ろうと考えた人がいたことに驚きです
風呂が先ならよく癒し、清めの道具で処刑しようと考えた人がいたことに驚きです
答えがわからなかったのでメインの雑学としてははずしました

カレーの雑学

4月25日は国連の日、拾得物の日、カレーラーメンの日です。
正直どれも雑学のテーマとしては扱いづらいので、
今日はカレーラーメンからカレーの雑学を書きます。

カレーは語源がはっきりしていない

いまや世界中で誰もが知っている有名な料理カレーですがその語源ははっきりしていません
そもそもインドにはカレーという言葉が存在せずそれに近い言葉がいくつかあり
そのどれかが語源なのでは言われています。
例えば
カリ(ご飯にかけるスープ)
ターカリー(おいしいもの)
カティ(インド料理の名前)
等があります。

ちなみにインドではカレーのことをなんと言うかというと具材の名前であらわします。

馬の雑学

4月24日は日本ダービー記念日ということで馬の雑学

馬が走るときに4つの足が全てが大地から離れる瞬間がある

昔これを証明するために開発されたのが連続写真です
馬が走るときの足の位置で言い争わなければ動画、アニメーションは
生まれることはありませんでした
ちなみにその証明方法を思いついたほうが賭けに負けています。

ビールの雑学

4月23日は地ビールの日ということで今回はビールの雑学

ビール大瓶が633mlなのは統一するときに
一番小さいビンに合わせたため

昔はビールビンの大きさはばらばらでした
ビールの課税が始まったときに統一しているほうが計算が楽になるので
ビンの大きさを統一することにしましたが
今まで使っていたビンが無駄にならないように
一番小さいビンに合わせれば無駄にならなくて住むので
そのときの最小サイズに633mlにあわせました。

夫婦の雑学

4月22日は良い夫婦の日ですというわけで夫婦の雑学

オシドリ夫婦は毎年違う相手

もともと仲のいい夫婦を表す言葉としてありますが
由来としては雛、卵を守るときにオシドリは夫婦で寄り添うように警戒態勢をとるため
その姿からオシドリ夫婦という言葉ができましたが
仲のいいのは1シーズンだけで繁殖期のシーズンごとに別の夫婦になります。
実にうらやましいシステムですね

放送の雑学

4月21日は民放の日です。というわけで今日は放送に関する雑学

放送禁止用語に明確なライン引きはない

よく放送でモザイク、規制音などが入りますが
実際にはこの言葉NG、この言葉はOKといった明確なラインは設けていないそうです。
ですので、その時の責任者の一存でどうとでもなります最近なんでもそうですが規制の設けすぎで
つまらなくなったものが多いですよね
昔のTVでおっぱいが出てた頃が懐かしい

羊の雑学

4月20日は郵政、海外協力隊、女子大の記念日です
ただこの中からは面白い雑学は思いつかなかったので
4月20日はおひつじ座期間の最終日なので羊の雑学について

眠れないとき日本語で羊を数えても
眠くはならない

眠れない時に羊を数えるのはただのおまじないで
色々とその理由について言われていますが、
基本的にはsheep(シープ)という呼び方を基準に考えているので
ほとんど日本では当てはまらないんですよね

一番有名なのでもsleep(眠り)と似てるというのも当てはまりませんし
寝息に近いというのも当てはまりません。
又、イメージで牧歌的というのも羊を飼っている人はほとんどいないのでイメージがわきにくいでしょう
財産をイメージするので落ち着くというのもイメージできないでしょう
しいてイメージがわくのは単純作業で眠くなるというものですが
それも、生活のために羊を数える人なんてごくわずかですから
これも効果がほとんど期待できないでしょう。

余りお勧めはできないですが多少食べると眠くなりやすいですよ
太りますがね・・・・・・

ちなみに有名な童謡メリーさんの羊は
実在の出来事を基に作られ童謡だそうです。
メリー・ソーヤーという少女が自分の買っている羊を学校に連れて行ってパニックになった話だそうです。

地図の雑学

4月19日は地図の日、飼育の日です。
今日は地図の雑学について

世界地図は英語でWorld Atlas
(ワールド アトラス)

大地を支える神様のアトラスが地図の名前になりました
昔の有名な地図にアトラスの絵があったところから定着したようです

発明の雑学

4月18日は発明、お香、よい歯、三重県民、アマチュア無線などの日です
その中でも本日は発明の日とのことでエジソンに関する雑学を

世界的大企業ゼネラル・エレクトリックは
エジソンが設立した会社

ゼネラル・エレクトリックは関連企業含め
他分野にわたる世界の名だたる企業ですが
どちらかというと日用品より工業品が多いため
以外に知らない人は企業名も知らないことが多いのでは
ちなみに私も初め知ったのは大学の頃でした

エジソンは発明家としてだけでなく経営者としても優秀だったとのことで
タイムカードを発明したのもエジソンです。

エジソンの影に隠れたといわれる、天才発明家
ニコラ・テスラが有名ではなかった裏には販売戦略の失敗があるのでしょうね

恐竜の雑学

4月17日は恐竜、なすび、ハローワークの日です
今日はその中から恐竜の雑学

現在の恐竜の復元図は全て想像

現在の発掘されているものを元に科学力を使って復元しても
皮膚より外側は全て現在の生き物を参考にした推測でしか表現できません。
よって皮膚の感じや、色、肉付きなどは全て想像のものです。
最近では恐竜に毛が生えていたという仮説も出ているそうです。

チャップリンの雑学

4月16日はチャップリンの日です今日はそのままチャップリンの雑学

チャップリンのトレードマークの杖は日本産

滋賀県産の竹を使って作られたそうです。
チャップリンは親日家でてんぷらも大好きだったそうです。