10月の雑学2

今回は10月にまつわる雑学を

伊豆も地方では神在月ともよばれる

10月のことを旧暦で神無月と呼ばれていましたが
これは出雲で神様の集会があったため
各地方では神様がいなくなるため神無月と名づけられましたが
逆に神様が集まってくる出雲では神在月と呼ばれるようになったといわれています。

 

ビー玉の雑学

以前にもやりましたが5月4日はラムネの日ですので
本日はラムネといえばということでビー玉の雑学を

ビー玉はびいどろ玉の略

だいぶ以前よりネットの中で
ラムネビンの栓として使用できる直径16.85±0.15mmのものを「A玉」
規格に合わないものを「B玉」と呼んでいるとし
このうち規格外の「B玉」をおもちゃとして転用した
という話が出回っておりますが
これは真っ赤な嘘で
実際にはラムネができる以前よりビー玉は存在しており
元々日本では弥生時代から存在していたガラスですが
日本製は品質が悪くほとんど外国製のものを使っていたため
ポルトガル後のガラスである「ビイドロ」などの呼び方が主流であったため
ビイドロ玉の略でビー玉と呼ばれました

この事実は有名辞書にも昔から乗っているのに対して
B玉説はネットが普及されてからの記載しなく
明らかにデマとなっております。
ネットのデマには気をつけましょう

 

摩周湖の雑学

本日は摩周湖にまつわる雑学を

摩周湖は水溜り

摩周湖に流入する水源、湧き水や河の存在がはっきりしておらず
かつ周辺に樹木も存在いないため定義上ただの水溜りとなっております。
ちなみに、摩周湖は知ってのとおり透明度が非常に高いことで有名なため
調査によって水質汚染につながる可能性が高いため
湖の調査をする許可が非常に困難で
調査はあまり進んでおりません。

シャツの雑学

10月の第一日曜日は衣替えの時期からシャツの日です
本日はシャツに関する雑学を

Tシャツは英語由来だがYシャツは日本語由来

YシャツとTシャツ同じような言葉ですが
この二つの名前の由来はまったく異なります
Yシャツは英語のホワイトシャツという言葉がなまってできた言葉ですが
TシャツはTの形のシャツであることもしくは
Traning shirtを省略した言葉であるとう二つの説があります
由来はどちらもまったく異なるものです

 

牛乳の雑学

9月2日は牛乳の日ですので本日は牛乳の雑学を

牛乳ミルクはかならずしも同じものではない

一般的にミルクとは乳全般を指す言葉で
牛に限定されたものではないので
ミルク=牛乳とは限りません
ミルクの場合ヤギでも羊でも人のものでも全部ミルクです
変わったのものではココナッツミルクなどもあります。

じゃんけんの雑学

本日はジャンケンの雑学を

「さいしょはグー」は志村けんがはじめた

今では当たり前になっているジャンケンの掛け声である
さいしょはグーというジャンケンの掛け声ですが
これは8時だよ全員集合で志村けんが始めたギャグとなります

亀の雑学

5月23日は亀の日です、ですので本日は亀にまつわる雑学を

亀甲縛りはもともと荷物の縛りかた

現在では亀甲縛りといえばSMプレイの縛り方として有名ですが
元々は米俵や藁などのばらけ易いものを縛るのに使われておりました
そこから逃げ出しにくいようにと人に使われていったのが現在形へと変化しました

ちなみに雁字搦め、一筋縄も人の縛り方の一種です。

オセロの雑学

4月29日はオセロの日です。本日はオセロの雑学を

オセロは日本人が発明した

名前から海外のゲームを連想する方も多いかと思いますが
オセロは1973年に長谷川五郎によって発表された遊具となります

ちなみにオセロの由来はシェイクスピアの戯曲オセロの
黒人と白人の逆転劇を描いた作品で
その様よりオセロと名づけられました
戯曲オセロの由来は登場人物の名前となります。

ギロチンの雑学

4月25日はギロチンが正式に処刑道具として認められた日です
ですので本日はギロチンの雑学を

ギロチンでは即死しない

ギロチンとはもともと、処刑者に苦しみを味合わせずに即死させる
平和的処刑方法として発明されたのですが
ある科学者が実際にギロチンをされた際に即死するかを
自身の身を使い実験しました
実験方法はギロチンで処刑されたあといつまでまばたきが出来るかというもの
実際に30秒前後瞬きをおこなうことができたそうです。

他にも実験を行ったときには被験者に瞬きの回数でYES,NOを回答させ
ギロチンが痛いかという質問をしたところ痛かったそうです。

ついでの雑学

ギロチンのマジックのタネは支え台にも別の刃が隠されている

小さい頃ギロチンマジックマジックとわかってもさっぱりタネがわかりませんでした

 

天草四郎の雑学

4月12日は1623年に島原の乱があった日です
ですので本日は島原の乱の首謀者天草四郎の雑学を

天草四郎の洗礼名はジェロニモ

洗礼名といえばキリスト教に正式に入信するときに付く名前のことですが
天草四郎の洗礼名はジェロニモでした
ジェロニモといえばアメリカ先住民族のアパッチ戦争で活躍した戦士の名前が有名です
マイノリティの革命戦士としてはイメージどおりの名前といえます。

ちなみに、一度入信しなおしているために
島原の乱当時の名前はフランシスコでした

 

カーテンの雑学

今日の記念日とは違いますが思いついたので本日はカーテンの雑学を

カーテンのシャーってするとろの名前はカーテンランナー

いざこれがほしいときに名前がわからなくていざ買うとき非常に困るかと思いますが
karten
こいつの名前はカーテンランナーという名前です。
探すときはご用心

 

天麩羅の雑学2

毎月23日は天麩羅の日です
なので本日は天麩羅の雑学を

天麩羅はポルトガル語

天麩羅は現在日本料理の代表として有名ですが
元々は西洋から入ってきた料理で多くの語源が考えられており
多くはポルトガル語が語源とされています。

ポルトガル語の temperar (動詞:「調味料を加える」「油を使用して硬くする」の意。三人称単数で tempera) または tempero (調理あるいは調味料の意)
スペイン語・イタリア語の témporas (天上の日、斎日(en:Ember Days)の意)
ポルトガル語の temporras (金曜日の祭り)
ポルトガル語の templo (寺の精進料理)テンペラという絵具
ポルトガル語の temporal (一時的な・臨時の)油を「天麩羅」(あぶら)と書いていたものが後に音読されるようになった
テンピユラリ(天火揺らり)

小池さんの雑学

12月4日は杉並にアニメーションミュージアムの館長鈴木伸一さんの誕生日となります。
ですので本日は鈴木さんにまつわる雑学を

ラーメン大好き小池さんのモデルは鈴木伸一さん

ラーメン大好き小池さんといえば
藤子不二雄先生の作品にでてくるモブキャラで
シャ乱Qの歌にもなるほど有名なキャラクターですが
こちらのキャラクターは実在の人物である
当時アニメーターの鈴木さんをモデルにしているキャラクターです
ラーメン大好きというのも鈴木さんを元にしています。

このキャラクターですがなぜ鈴木さんをモデルにしているのに
小池さんという名前なのか理由を言いますと
小池さんの家に下宿していたため家の表札が小池だったため
キャラクター名を誤って小池と記載したのが始まりです。

 

バファリンの雑学

10月30日は薬品メーカーのLIONの元会社である小林富次郎商店の創業日です
ですので本日はLIONの代表的製品であるバファリンに関する雑学を

バファリンの半分はやさしさのやさしさはアセチルサリチル酸

よくCMで効いたバファリンの半分はやさしさというキャッチフレーズですが
その正体はアセチルサリチル酸という成分です
バファリンの主成分はアスピリンで
アスピリンは胃に悪影響となるため
それを抑えるためアセチルサリチル酸という胃にやさしい成分が含まれています。
これこそがやさしさなのです。

ジーンズの雑学

10月26日はジーンズの日ですですので本日はジーンズメーカーのEDWIN雑学を

EDWINの由来はDENIMのアナグラム

いくつ仮説がある会社ですが
そのひとつが主力商品のDENIMのアナグラムです
(Mはひっくり返す)

ちなみにEDWINは日本企業になり
もともとの社名は常見米八商店となります