9月30日はクレーン、くるみなどの日です。
今回はクレーンに関する雑学
クレーン(crane)の語源は鶴
鶴は英語でcrane(クレーン)
クレーンの形が鶴に似ていることからクレーンと命名され
どちらも同じスペルです
私が学生のころ英語の勉強でそういった引っ掛け問題があり
見事に引っかかりました。
現実世界では話せない心の叫び
9月30日はクレーン、くるみなどの日です。
今回はクレーンに関する雑学
鶴は英語でcrane(クレーン)
クレーンの形が鶴に似ていることからクレーンと命名され
どちらも同じスペルです
私が学生のころ英語の勉強でそういった引っ掛け問題があり
見事に引っかかりました。
9月29日は洋菓子、クリーニング、招き猫などの日です。
今回は菓子に関する雑学を
カトリック教会では各地域、職業を
守ってくれる聖人がいると考えられています。
紐付けに関しては
例えば通訳の守護聖人は聖書をヘブライ語からラテン語へ
翻訳した聖ヒエロニムスというようにちゃんと紐づいているものがいれば
歯科の守護聖人は歯を抜かれる拷問を受けた聖女アポロニア
となっており結構適当です
現在で理由が良くわかっていないものも多数あります。
上記の菓子職人の守護聖人が大天使ミカエルな理由も不明です
ついでに色々守護聖人を記載します
9月28日はパソコン記念日、プライバシーデーです。
今回はパソコン記念日とのことで、プログラムの雑学を又やります。
文字数にすると5000文字程度です
ショートコーダーと呼ばれる少ないコードでプログラムを作る人がおり
色々なものが作られています。
テトリスもその中のひとつでネット上でもソースコードが記載されています。
ただ、オープンソースではありますが、
著作権を放棄したとも誰が作ったのか明確ではなかったので、
法人で管理している当ブログには転載しないでおきます。
興味のある人は「テトリス プログラム」ででてきます。
ついでの雑学
テトリスは色々なところでお目にかかれ
上記のように個人でテトリスを作っている人もたくさんいますが、
テトリスの著作権は放棄されておらずiphoneにアップされていたアプリが
著作権侵害の異議申し立てを受け削除されたこともあります
とはいえ余りにも多くの人がテトリスを作っているので
ザ・テトリス・カンパニーで把握し切れておらず多々出回っています
ちなみにザ・テトリス・カンパニーからテトリスを作る際のガイドラインがあります
9月27日は女性ドライバー、世界観光、フランス語共同体の日などです。
フランス語共同体の日を祝う、ベルギーに関する雑学を本日は記載したいと思います。
実際見るとがっかりする観光地でも有名ですが
公園などでたまに見られる小便小僧はベルギーが本家で
モデルは侵略者が仕掛けた爆弾の導火線を小便をかけて消した
ジュリアン少年の活躍をたたえ作られました
有名すぎる雑学だと思いますので、追加の雑学を
ベネルクス三国といえば
ベルギー、オランダ、ルクセンブルクの三国の集合名称ですが
ベ=ベルギー
ネ=ネーデルラント
ルクス=ルクセンブルク
とオランダが抜けているように思われますが
オランダとは日本語のみでの表記となり正式な国名は
Koninkrijk der Nederlanden (コーニンクレイク・デル・ネーデルランデン)
俗称を
Holland (ホラント)
そのポルトガル語が
Holanda(ホランダ)
それがなまってオランダになったものと思われます。
国名のような大事なものでも、結構適当に呼んでますね
日本もJAPANと呼ばれてますし
お隣中国もCHINAと呼ばれてますし
一回国名を完全統一させたら地図屋儲かるかと・・・
9月26日は台風襲来、ワープロの日です。
今回は台風についての雑学を
北半球では左回り、南半球では右回りとなってます
これはコリオリの力と呼ばれる地球の自転の影響からなる現象で
コリオリの力はある程度以上規模が大きいものは全て影響を受けます
例えば海流も当然この力を受けている
また、ミサイルや大砲など㎞単位で飛行するものも影響を受ける
ただし小さいものは影響を受けないので
例えば竜巻が全て同じ渦の方向になるわけではありませんし、
排水時できる渦の方向が一緒になるということもありません
ちなみに台風襲来の日という記念日名が
エヴァンゲリオンぽく感じるのは私だけでしょうか?
9月25日は藤ノ木古墳、介護、主婦休みの日などです。
今回は藤ノ木古墳より古墳に関する雑学を
大きいお墓といえばピラミッドが一番にイメージされると思いますが
お墓の敷地面積世界一は日本の誉田御廟山古墳(応神天皇陵)で67万平方メートルで
東京ドーム14個分以上の面積をもちます。
ちなみに体積の世界一はイメージどおり
ピラミッドでケツアルコアトルのピラミッドが世界一です。
ただ、このピラミッドはエジプトではなくメキシコにあります。
9月24日は清掃、畳、歯科技工士などの日です。
畳以外は既にやってしまっているので畳についての雑学を
現在のマナーで畳のふちを踏んではいけないというものがありますが、
元の意味は畳と畳の隙間から暗殺を意図した攻撃を避けるため
畳のふちは踏んではいけないという教えがあり
おそらく年月がたつうちに教えるほうも面倒な人がいて
とにかく踏むなと教えていって、マナーとして定着していったものと思われます。
ですので現在で畳の隙間から剣や槍が飛び出してくることはないので
このマナーを踏まえなくてもいいのかといえば、そうでもなく
畳のふちを踏まないように、畳のふちに家紋や縁起物を刺繍する習慣は現在でも残っており
そういった図柄を踏むのは今でも失礼ですのでマナーはきっちり守りましょう
ちなみにこういった元の意味を考えたときに現在意味がなくなっている作法が色々ありますが
元の意味を考えると難しいと思うのが車の上座順が結構難しいと思います。
一応ドライバーの後ろが一番の上座となっており
その理由としてはそこが一番安全だといわれていますが、
ロールスロイスのような高級車はそういった前提につくられており
後部座席が一番安全で、一番快適に作られていますが
車によっては助手席のほうがエアバックがあり安全な場合もあります。
9月23日は不動産、海王星、テニスなどの日です。
今回はテニスの雑学を
テニスの4大大会といえば、全米、全豪、全仏、全英(ウインブルドン)があります
その中でも全英のみ出場ルールにウェア(シューズ含む)は白を基調としたもの
でなければならないというルールがあり、なんともテニスらしいルールです。
又、現在多くのスポーツで紳士的でない行為に反則をとりますが
特にテニスは厳しく国際審判員は各言語での暴言を覚えており
多言語の暴言でも反則を取れるようにしています
9月22日は日本では特別な記念日はほとんどありません。
ですので世界に目を向けマリ共和国の独立記念日を祝ってマリ連邦の雑学を
タイトルの部分からマリ連邦ってなんだよと思った方もいると思いますが
現マリ共和国の前身になった国で
セネガルとスーダンが合併してできた国なのですが
できてすぐにセネガルが更に独立したために
わずか2ヶ月の存在となってしまった国です。
9月21日はファッションショー、アルツハイマーの日です。
本日はアルツハイマーの雑学を
チンパンジーにはアルツハイマーを防ぐ酵素をもっており
アルツハイマーにならないといわれています。
ちなみにアルツハイマーは普段から脳を頻繁に使っている人ほど
かかりにくい傾向にあるそうです。
9月20日は彼岸、バス、空、お手玉などの日です。
本日はこの中からバスの雑学について
オムニバスといえば映像、音楽などの芸術作品で独立した作品を、何らかのコンセプトを
元にまとめて発表(販売)することですが、
そのもともとの意味は乗合馬車という意味でそこから、
上記のオムニバスという言葉や、現在のバスという言葉ができました。
9月19日は苗字の日です。
本日は名前に係わる雑学を何点か
名前関連はネタが豊富できりがないのでこれくらいで
姓名は今後なくなってしまうもの、新しく生まれるものがあり
変った名前のネタというのはいずれ感覚が変わってしまうんでしょうね
自分の世代で多い名前と、親の世代で多い名前、子供の世代で多い名前と
見ていくといろいろと面白いです。
ちなみに知り合いに「太郎」という名前の人がいるのですが、
これはすごいいい名前に感じてしまいます。
シンプルイズベストの感覚なのでしょうか
いずれ日本で一番多い名前に「ラモス」「ガビラ」と来る日があるかもしれません
9月18日はしまくとぅば(沖縄の方言)、カイワレ大根の日です。
沖縄の方言についてはやってしまったので、カイワレ大根の雑学を
何をいっているかわからないかもしれませんが
カイワレダイコンはダイコンの品種のひとつではなく
ただ成長する前に収穫して食べるものをカイワレダイコンと呼んでいるだけです
私は今日までカイワレダイコンはダイコンの品種のひとつだと思ってました
ちなみにダイコンは「大根」と漢字で書くとおり
食用にしている白い部分は根になります
葉っぱは清白(スズシロ)と呼ばれ春の七草に入ります
9月17日はモノレールの日、アメリカの憲法記念日です
本日はアメリカの法律に関する雑学を
アメリカは州ごとの法律があり
州の法律には非常に変なものが多いです
以下いくつか事例を
何故こういった法律ができたかはわかりません・・・・
スリーストライクス・アンド・ユー・アー・アウト法
(簡単に言うと3回犯罪を犯すと罪が重くなる法律)
などといったユニークな法律もあります、こちらはいい法律だと思います。
上記の変な法律もできた当時は意味があったのかも知れません
9月16日は競馬、ハイビジョン、マッチ、パプアニューギニアなどの日です
今回はパプアニューギニアについての雑学を
パプアニューギニアはパプアとニューギニアが合併でしてできた国ですが
パプアは発見者が住んでる人を見て「縮れ毛」
ニューギニアは発見者がギニアっぽいなと「ニューギニア」
名づけられました
アイスランドの雑学でもやりましたが国名って適当につけられてますね