クリスマスの雑学_総集編

本日はクリスマスシーズンですね
当ブログでは昨日に続き過去何回かクリスマスネタを取り扱ったのですが
ネタを小出しにしていたため
改めて過去のネタをまとめてのっけたいと思います。

ユリウス暦だと1月7日がクリスマス

現在暦はグレゴリオ暦を使っておりグレゴリオ暦だと12月25日がクリスマスですが
それ以前に使っていたユリウス暦に直すと1月7日がクリスマスとなり
現在でも正教会(キリスト教の教派のひとつ)では1月7日に祝っています
ちなみにこれを利用すればケーキ屋さんは1月7日にもケーキを大量に売れますね

クリスマスは12月24日の日没から12月25日の日没まで

クリスマスといえば、24日のクリスマスイヴと25日のクリスマスの2日あるイメージがありますが
元々キリスト教会の1日の考え方は日没から日没までとなっているので
当時はその流れでクリスマス1日と考えていたものがその後24時間の考え方になってから
日をまたぐため前夜祭としてクリスマスイヴとして設けられました

クリスマス飾りは1月6日にしまう

1月6日は公現節/公現祭/主顕節/顕現節などと呼ばれる日で
キリストが生誕後初めて公の場所に出た日で
クリスマスの飾りはその日にしまうのが習わしとなっています。
日本ではすぐに正月の準備に入るので26日にはほとんど片付けられてしまいますね

改めて読み返すと、クリスマスの日付に関するネタばかりでしたね
最後のにおまけでキリストに並ぶ世界的聖人ブッダの雑学

2012年は灌仏会復活祭が同じ日にある

灌仏会とはブッダの誕生祝の日でブッダ版クリスマスと思ってください
復活祭はキリストが処刑後復活したことを祝う日ですが復活した日に祝うのではなく
教会で定めた日で祝うので毎年日にちがずれるのですが
2012年は復活祭が4月8日になるので、同じ日になります。
他にも2007年、2018年は4月8日の予定です。
とはいっても誕生日と復活祭で日にちの種類は違うんですが
ちなみにクリスマスは派手に祝うのになぜ灌仏会は日本では全く祝わないんですかね

クリスマス雑学総集編いかがでしたでしょうか?
テレビで特番といいながら総集編をやる気持ちがよくわかり
今回は量の割には労力がかからず非常に楽でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です