百円の雑学

12月11日は胃腸、百円玉などの日です。
本日は百円玉に関する雑学を

百円玉側面のギザギザの数は103個

50円、100円、500円硬貨の側面にはそれぞれ溝がついています
元々溝ができた意味は、以前は金、銀など硬貨に希少な金属を使っているものがあり
硬貨を手に入れるたびに端を削ってそれをためる人がいたため
それを防止するために高価な硬貨(シャレではないです)には
側面に溝をいれ端を削れば瞬時にわかるように防止策と行なわれました
ついでに他の硬貨の溝の数も調べました、50円が120、ギザ十が132個です。
なぜか500円玉に関してはネット上に見つからなかったのであきらめました
流石にわざわざ数えてまで書くのは大変なので知りたい方は数えてみてください

ちなみに1円玉は製造費に1円以上かかっていますが
材料のアルミニウムは1円に対し1円も使っていないので
上記のように1円玉を削っても損するだけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です