マリ連邦の雑学

9月22日は日本では特別な記念日はほとんどありません。
ですので世界に目を向けマリ共和国の独立記念日を祝ってマリ連邦の雑学を

マリ共和国の前身のマリ連邦2ヶ月しか存在していない

タイトルの部分からマリ連邦ってなんだよと思った方もいると思いますが
現マリ共和国の前身になった国で
セネガルとスーダンが合併してできた国なのですが
できてすぐにセネガルが更に独立したために
わずか2ヶ月の存在となってしまった国です。

苗字の雑学

9月19日は苗字の日です。
本日は名前に係わる雑学を何点か

苗字の数世界一はアメリカ、日本は2位

ピカソの本名
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランチスコ・ド・ポール・ジャン・
ネボムチェーノ・クリスバン・クリスピアノ・ド・ラ・ンチシュ・
トリニダット・ルイス・イ・ピカソ

西洋の苗字は職業が由来が多い

有栖川(ありすがわ)という戸籍は現存していない
(現在有栖川と名乗っている方は芸名です)

日本一多い苗字は佐藤、2位鈴木、3位高橋

徳川家康の正式名称は源朝臣徳川次郎三郎家康

ハンガリーは名前を表す際に
アジアと同様に「性→名」の順番で表す

日本で「」や「」から始まる苗字がある

森鴎外の子供の名前は「オット」「ルイ」「アンヌ
など西洋風の名前

名前関連はネタが豊富できりがないのでこれくらいで
姓名は今後なくなってしまうもの、新しく生まれるものがあり
変った名前のネタというのはいずれ感覚が変わってしまうんでしょうね
自分の世代で多い名前と、親の世代で多い名前、子供の世代で多い名前と
見ていくといろいろと面白いです。
ちなみに知り合いに「太郎」という名前の人がいるのですが、
これはすごいいい名前に感じてしまいます。
シンプルイズベストの感覚なのでしょうか

いずれ日本で一番多い名前に「ラモス」「ガビラ」と来る日があるかもしれません

法律の雑学INアメリカ

9月17日はモノレールの日、アメリカの憲法記念日です
本日はアメリカの法律に関する雑学を

アメリカの法律にはなものがある

アメリカは州ごとの法律があり
州の法律には非常に変なものが多いです

以下いくつか事例を

  • 公共の場所で木曜日の午後6時以降に屁をしてはならない

  • 空港には、水着の女性は警官2人以上に付き添われるか、こん棒で武装しない限り入れない。ただし、体重45㎏以下。又、90㎏以上の女性は適応を除外される

  • ビルから飛び降りてはならない(罰則は死刑)

  • 入浴せずにベッドに入ってはならない

  • 象にビールを飲ませてはならない

  • ヘラジカを飛行機から見てはいけない。

何故こういった法律ができたかはわかりません・・・・

スリーストライクス・アンド・ユー・アー・アウト法
(簡単に言うと3回犯罪を犯すと罪が重くなる法律)
などといったユニークな法律もあります、こちらはいい法律だと思います。
上記の変な法律もできた当時は意味があったのかも知れません

パプアニューギニアの雑学

9月16日は競馬、ハイビジョン、マッチ、パプアニューギニアなどの日です
今回はパプアニューギニアについての雑学を

パプアニューギニアの「パプア」とは「縮れ毛

パプアニューギニアはパプアとニューギニアが合併でしてできた国ですが
パプアは発見者が住んでる人を見て「縮れ毛」
ニューギニアは発見者がギニアっぽいなと「ニューギニア」
名づけられました

アイスランドの雑学でもやりましたが国名って適当につけられてますね

下水道の雑学

9月10日は下水道、広告、カラーテレビ、牛タンなどの日です。
今回は下水道の雑学を

マンホールの蓋が丸いのは誤って下まで落ちないように

マンホールの蓋はご存知の通り重いものですから
誤って落としてしまうと大事故につながりかねません
そのためマンホールの蓋は丸くなっておりどの確度でも下まで落ちきらないようになっています。

ついでの雑学

日本は上水道は先進国だが下水道は発展途上国

日本は世界の中でも早い段階に水道の手配が終わり
江戸時代には水道は普及されていました
当時同レベルに水道が使えている国はなく
ロンドンですらも時間指定の上での使用でした
当時大規模国家のパリでも水道自体が存在していませんでした
今現在でも水道水がそのまま飲める地域はわずかです
(最近は日本人ものまない人が増えましたが)

対して下水道は進歩してないとういうと語弊がありますが
同じ仕組みを他国に移したら、詰まってしまう可能性が高いそうです
理由としては日本は綺麗好きなために
下水がしっかりしていなくても、問題なく生活できてしまうためです。
他国であればゴミをドンドン下水に流してしまう国もあり
そういった国では並みの下水道では対応できませんが
日本ではそういったこともないため下水は発展しませんでした。
もちろんそれなりの技術をもって下水処理をしていますが
他国では浄水が間に合わないと予測されています

上で発展途上国と書きましたが実際は
これ以上発展する必要がない国なんです
多分いいことなんでしょうね。

ニューヨークの雑学

9月8日は日本の記念日は殆どなく
殆ど海外の記念日で、ニューヨーク、聖母マリア生誕記念、
マケドニア独立、国際識字、パキスタン海軍などの日です。
その中からニューヨークについての雑学を

自由の女神の住所はニューヨーク州だが
地図上の本体の区分はニュージャージー州

ニューヨークとニュージャージーはマンハッタン島を境界の目安として使っており
地図によっては明確にニュージャージー州のラインの中に
自由の女神のあるリバティ島が入っていますが、
住所はLiberty Island, New York, New Yorkとニューヨーク州になっています。
ちなみに隣にあるエリス島も同様の扱いになっています。

多分理由は東京ディズニーランドが千葉にあるようなものなのでしょうか

ブラジルの雑学

9月7日はCMソング、クリーナー、ブラジル独立記念日などです。
本日はブラジルの雑学を

ブラジルでは日本でのOKのジェスチャーがSEXを意味する

中指を立てる、ファックのジェスチャーとほぼ同義です。
知らないでやらないように気をつけましょう
ジャスチャー、ボディランゲージは世界共通のように思ってしまいますが
実際には意味がまったく違うときもありますので、気をつけましょう

例えばおいでおいで、あっちいけを手を振って示しますが
国によって振り方が異なります。

各国の言語はハウトゥー本などありますが、
ジャスチャー全集はほとんどないので
勉強しようがないのですが・・・・・・

キウイの雑学

9月1日はくい、キウイ、レビューなどの日です。
1日は通常記念日が多い日なのですが、9月は少ないですね。
本日はキウイの雑学を

キウイは中国原産

中国では獼猴桃(ミーホウタオ míhóutáo)と呼ばれています
ニュージランドの農家で本格的に栽培を始め売り出したときに
同国の国鳥キウイ(kiwi)に似ていることからその名前がつきその愛称で有名になりました。

ちなみにキウイの生産量世界一はイタリアで次が中国です。
ニュージーランドは3位となっておりますが、
日本への輸出量が一番多いのはニュージランドで90%以上を占めています
そのため日本では
キウイ=ニュージランド
というイメージが強くなっています。

9月の雑学

9月といえば中秋の名月ということで今回は月の雑学を

月の模様がに見えるのは日本と中国ぐらい

私も小さい頃に周りの人から月には兎がすんでいると教えられ
月の模様が兎に見えていましたが
そのように見えるのは日本と中国ぐらいで
他国では全く違うものに見えています

ヨーロッパではカニ、ロバ、本を読む人、女性の顔
アメリカではインディアン、ワニ、トカゲ
その他多くは人の姿に見えるものが多く
変ったものではライオン、鬼、、ドクロなどもあります

細かく各国でみてみると、大体近い地方で似たようなものに見えることが多いのですが
私が幼い頃兎の話を聞いてから初めて月の模様を気にしたため
月の模様を兎の模様に見えてしまったように
先に何らかの先入観をもって見てしまったために
ひとつの地方で同じようなものに見えてしまっているのでしょう

そう考えると日本、中国では国単位で兎のみにたいして
ひとつの国で何パターンの見え方に見えるのは、なんとも面白い話です。

ウクレレの雑学

8月22日はウクレレ、白虎隊の日です。本日はウクレレの雑学

ウクレレはハワイ発祥ではなくポルトガル発祥

ウクレレといえばハワイアンなイメージが強いですが
1879年にポルトガルから伝わりました
実はハワイ名産のものは結構海外からの流入が多いです

パイナップルは1813年にスペインから

マカダミアナッツは1892年オーストラリアから

アロハシャツは発祥年は不明ですが日本人が現地で発明

ロコモコも発祥年は不明ですが日本人が現地で発明

ハワイオリジナルで今でも定着しているものは
フラダンスぐらいでしょうか
この柔軟な文化の受け入れが日本人が
ハワイを好きな理由なのではないのでしょうか

日本人も他国のものを元に新たなものを生み出すのが多いですね

海の雑学2

8月12日は航空安全,太平洋、君が代、配布などの日です。
その中から本日は太平洋の雑学を

平洋と西洋の「たい」の字が違うのは
元の意味が違うため

太平洋は元の言葉はEl Mare Pacificum(平和な海)なので
太平な海→太平洋となっています

大西洋は中国から来た言葉で
中国では泰西洋(ヨーロッパの海)と呼ばれており
泰の字を同系統の別の字に変え今の名前になったそうです
ちなみに英語圏の人はAtlantic Oceanと呼んでます

地名の名前になると住んでる場所によってその見解がかわりますから
国をまたがると後から名前を下手につけるよりはそのまま訳したほうが混乱は少ないですよね

日本海も命名で問題になってますが今更変えても面倒なだけですよね・・・・・

帽子の雑学

8月10日は道、宿、帽子、焼き鳥、パレットなどの日です
本日は帽子についての雑学を

中国では緑色の帽子に悪いイメージがある

緑色の帽子は中国では亀のイメージがあり
日本ではいいイメージのほうが強い生き物ですが
中国では亀は悪いイメージの生き物とされています
具体的には愚鈍、臆病、不貞などネガティブな面があります
ですので中国では贈り物に亀にまつわるものはタブーとなっており
亀を連想させる緑色の帽子は中国では殆ど売っていません
イメージの問題なのでいつ頃からそのようになったかは不明です

ちなみに緑色自体は縁起のいい色とされています
又、歴史を振り返れば亀をモチーフにした神獣がいたりと
中国の歴史においてずっと悪いイメージがあったわけではありません

中国ではマリオブラザーズのルイージは相当悪いイメージなんでしょうね

パクチーの雑学

8月9日は長崎原爆忌、ムーミン、野球、パーク、鍼灸マッサージ、パクチー、薬草などの日です。
たくさん記念日がありますが、この雑学ネタも
半年もやっているとだんだんかぶりネタが多く大変になってきます
その中で今日のテーマはパクチー

パクチー、シャンツァイ、コリアンダー
コエンドロ、カメムシソウ、中国パセリ、香草
全て同じものを指す

学名はコリアンダーで
中国ではシャンツァイ
タイではパクチー
日本語ではコエンドロ、カメムシソウ、香草

調べるまでは私も全て違うものだと思っていました
茶の雑学でもやりましたが、同じ植物でも育った地域、品種で味が異なるものもあるので
一概に同じとは言えないかもしれませんがパクチーぐらいクセの強いものであれば
ちょっとぐらい違っても気づけませんが・・・・

日本人では苦手な方も多いですがパクチーと呼ばれるタイでは殆どの料理に入っているので
苦手な方は料理を頼む際に「マイ サイ パクチー(パクチーを入れないでください)」
という言葉を覚えておきましょう

エノラゲイの雑学

8月6日は広島平和記念日、雨水、太陽光発電、ハムなどの日です
その中から広島へ原爆を落とした爆撃機エノラゲイの雑学を

エノラ・ゲイ (Enola Gay)は機長の母親の名前

アメリカ人ってよく乗り物に家族や恋人の名前をつけたりしますが
なにも戦闘機にまでつけなくてもと思ってしまいます。

ちなみに俗説ですが

エノラゲイはイディッシュ語で「天皇を屠れ

 

そういう理由で名前がつけられたのではという説もあります
確かに母親の名前よりは意味的には納得ですが
イディッシュ語ってなんだよと思ってしまいます。

タイの雑学

7月29日はアマチュア無線、タイ語、白だしの日です
今回は前回に続き海外の雑学タイについての雑学を

タイでは放送コードが厳しい

以前に日本では放送コードについての雑学を取り扱いましたが
タイでは国として厳しいルールがあり喫煙、口へのキスは放送禁止になっています
日本の番組もタイでよく放送されているのですがカットされているシーンが多いそうです

ついでの雑学ですがタイでは

ドリアンを一緒に飲むと死ぬ迷信がある

ちなみに迷信と書きましたが死亡した実例はありませんが体調を崩した例は無数にあります。
原因は実際には科学的には解明されておらず
人によるのか、酒によるのか、気持ちの問題なのかもわかりません
私も怖くて試したことがありませんが無駄にリスクを踏む必要もないと思うので
皆さんも止めておきましょう