監禁探偵2 西崎 泰正 我孫子 武丸

以前に取り扱った監禁探偵の2作目です。
前回とシュチュエーションが変わり
監禁?となってしまう展開ですが
前回と変わりなく、なかなか予想外の展開で物語が進んでいきます。
前作が気に入った方には当然お勧め作です。
前作がつまらなければ手を出すのは止めましょう
変わったミステリー好きの方にもお勧めです。

レインコード 山田秋太郎

熱血ヒーロー者です
主人公は古い熱血系の主人公
展開もベタですぐ先が予想できます。
こういうマンガは現在でははやらないようですね・・・・・
全一巻でおわっているので、ぱっと読みたい方には適しています

ビン 〜孫子異伝〜 星野 浩字

古今の名将に影響を与えた書・『孫子兵法』。それを著した「孫子」と呼ばれる男は2人いるのだ。一人は『孫子兵法』を著した孫武。もう一人の「孫子」は名を孫臏という。群雄が割拠する戦国時代の真っ最中にあった紀元前360年頃の中国。顔に墨を入れ、膝の骨を抜かれた異形の軍師・孫臏はその乱世を駆け抜けてゆく。
というスタートで始まる孫氏の物語です。
史実をも基にしたフィクションです。
孫氏といえば兵法で有名なことが真っ先に浮かぶと思いますが
その名の通り戦略で敵を倒していく戦争マンガです。
戦術に関する魅力と孫氏兵法をわかりやすく書いてあるのが魅力ですが
そのほかにもオッパイが良く出てくるのでそれも魅力のひとつです。
三国志が好きな方であれば買って損はないでしょう
孫氏だけに・・・・

特火点 花沢健吾

前回取り扱いました花沢先生の短編集です。
掲載作品は
墓穴
退屈な月
ジョニィからの伝言
ラウンドガール
なで☆シコ
チンパー
人生かやの外
作品の方向性は童貞の妄想といった内容の作品が多いです。
でてくるキャラクターは皆花沢先生独特のかっこ悪いキャラがでてくるので
花沢先生好きにはたまらないでしょう

ルサンチマン 花沢健吾

アイアムアヒーローで有名な花沢先生の初期の作品です
大雑把にストーリーを説明すると
3Dエロゲーが発売された近未来の世界を舞台にしたラブコメ作品です。
世界観のリアルさもさることながら
花沢先生独特のリアルな人物像が魅力的な作品です。
通常のマンガでは主人公は基本的に強さ、かっこよさを持っている中で
時として欠点を与え人間らしくしていることが多いのですが
花沢の先生は基本的に弱く、かっこ悪い主人公がちょっとした強さを見せるとこに魅力がでます。
この作品でも主人公は、かっこわるい、金ない、力ない、
更にところどころ出てくる苦難にも大して立ち向かえているわけではありません
それゆえにストーリーの展開がリアルで
よくマンガを読んでいるときにある、自分が主人公の立場だったらをリアルに考えさせられます
かっこ悪いやつほどお勧めの作品です。

ザ・松田 平松伸二

ブラックエンジェルズのスピンオフ作品です
この平松先生の作風は基本仕事人スタイルです。
悪人がいる

悪いことをする

主人公知人巻き込まれる

成敗
いうまでもない流れですが、お約束です。
基本的にコノパターンのマンガの優劣は
主人公キャラのキャラの強さと基本画力のみがかかわるのですが
このマンガの主人公松田は、松田勇作さんをモチーフにしており
最近では少なくなった破天荒系の主人公です。
しかも成敗される悪党は社会情勢を反映させており
ワイドショーを騒がせた
オリンピック選手、歌舞伎役者、電力企業、アイドルプロデューサーなどです。
一見の価値ありのお勧め作品です。

第三世界の長井 ながいけん

有名マンガ「神聖モテモテ王国」のながいけん先生の作品です。
はっきりいってつまらないです。
ながいけん先生のファンで会ったもお勧めできません。

ごきげんステディ 吉野川笑助

シモネタ中心のギャグマンガです
ジャンプスクエア掲載ですので結構なレベルまでシモネタが出ています。
一話完結型でネタの方向性としては
シモネタとわけのわからんハイテンションな展開です
絵はみやすいので以前に扱った「漢魂」が好きならお勧めです。

 

と書きましたが、その後2巻で無事打ち切りとなりました

後半にいけばいくほどノリが滅茶苦茶になっており
かつ強引に話をまとめようとしているので、最後にはわけがわからなくなっています。
おそらく他の漫画が世にでることはないと思うので
吉野川笑助の作品が読めるのはこの作品だけでしょう

 

あひるの空 日向武史

本日はバスケマンガの「あひるの空」

序盤の頃は、身長はないがロングシュートの才能を持った主人公と
身体的能力が高いがシュートが苦手なヤンキーとデコボココンビの
特殊な能力をもって大活躍という少年マンガの王道スポーツ展開から

ヤンキーの仲間が増えてきて
ヤンキーの成り上がりスポーツマンガへと変わっていき

そしてメンバーのヤンキー率がさがり青春ものへと作風が微妙に変わってきます。

特に最近の作風では努力がテーマとして扱われているように思います。
現実でどの人間も多少なりとも努力をしてきているとおもうのですが、
その中でなかなか最後までがんばりきれなかったり
頑張ったつもりでも、なかなかその成果に結びつかなかった経験がおおくあるのではないでしょうか?

そういった青春時代の苦い思いでをリアルに書かれています。
一般的にはマンガは成功する部分をクローズして書いていきますが
このマンガでは作者もいっていることですが、
失敗にクローズアップして書かれています。

特に仲間のひとりが部活を止めて気まずくなるシーンは必見です。

まだ終わっていませんが最後にはハッピーエンドになるのでしょうか?
私の予想ではとりあえずインターハイには出場できないと思います。

2月の雑学

2月といえばヴァレンタインデー、節分がぱっと思い浮かぶ有名行事ですね
ただ両方とも何度か取り扱っており、かつあまり面白い話がないので
以前にもやりましたが、建国記念日より日本についての雑学で
前回もやった日本の世界一を羅列していみます。

とりあえず別記事であげたものを書きますと

傘の消費量世界一

世界一の長寿番組「題名のない音楽会」

世界一大きいお墓「誉田御廟山古墳」

世界一硬い食べ物「鰹節」

以上が既に取り扱っている日本の世界一です。
ちなみに平均寿命は香港に世界一長いトンネルはスイスに
記録を破られてしまいました・・・・・
以下は新ネタを

世界一遭難死者が多い山「谷川岳

標高は2,000メートルと低いのですが
それに対して複雑な地形と悪天候になりやすいため
遭難死者が多発しております

世界一長く続いている皇室「日本皇室

記録が残っている中での世界一長く続いている皇室、王室は日本の皇室です。
記録は神話から続いていますが、それを除いても世界一です。

世界一長いお化け屋敷「DEAD or ALIVE

山口県にあるお化け屋敷です
一度は行ってみたいですね

世界最大の駅ビル「JRセントラルタワーズ

名古屋駅の駅ビルで高さ245m、床面積41万7千㎡と高さも広さも世界一です。
ちなみにJR鉄道会社の売上では世界一を誇り
個別の駅で乗降が世界一新宿駅です。

世界一大きい木製寺院「東大寺大仏殿

2回ほど立て直しているので、今あるものができたのはわずか300年前です

世界一の赤字映画「ファイナルファンタジー
世界 一前売り券が売れた映画「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ

どちらもゲームを題材にした映画です。
どちらもゲームとしては記録的な売上を上げているだけに面白いですね

世界一売れたカードゲーム
遊☆戯☆王ゼアル オフィシャルカードゲーム

もともとトレーディングカードで世界的に有名だった「マジック・アンド・ウィザーズ」を
モチーフとして 遊☆戯☆王という漫画内で取り扱ったものが本家を抜く
売上を記録しています。

とりあえずこんなところで

NHKの雑学

2月1日はテレビ放送記念日、琉球王国建国、においなどの日です。
1日は毎回ネタが多いと思っていたのですが2月はあまりなくてさびしいです。
今回はテレビ放送記念日よりNHKの雑学を

受信料は受信機がなければ払う必要はない

当たり前の話ですがNHKの受信料は受信機がなければ払う必要がありません。
そして受信機をもっているもっている、いないの証明はNHK側が勝手にやるべきもので
こちら側からは証明してあげる必要はありません
受信機としてはTVチューナー、TV(ともにデジタル対応、ラジオは含まない)があてはまります。
こちらを持っていれば接続している、してないに係わらず支払い義務は生じてしまいますが、
NHK側から受信機を持っていると証明しなければ支払い義務は生じません
なお、NHKには強制捜査の権限はなくというより日本に裁判所の捜査令状なしで
家宅調査をできる機関は存在していません
警察や税務署であっても令状なしで勝手に家に入ることはできません

ちなみに私も営業をかける仕事をしていたのでわかるのですが
もっとも効果的なあしらい方は無視することです
上に理屈を長々書きましたがそちらを長々説明するよりも
TVないといってすぐドアを閉めるほうが効果的ですし
さらに上としてアポイントなしの訪問にはでないというのがもっとも効果的な対応方法です
基本的には今携帯電話を持っている人がほとんどで
一般常識ある人であれば事前に一報入れますし
一報いれない良識のない人なら無視しても差し支えないかと・・・・

ここまで書きましたが、受信機のある人はちゃんとNHKに受信料払いましょうね
それでも払いたくない人は、NHK前でデモでもしていてください。

私はデジタル対応のTVを持っていないので払っていないですよ

多胎児の雑学

1月31日は生命保険、愛妻家、防災農地、五つ子などの日です。
今回は五つ子から多胎児にまつわる雑学を

多胎児の出産最多記録は八つ子

多胎児とは双子、三つ子のように二人以上の子供が
同時期に発育し生まれた子供の総称です。
チュークーさん、スールマンさんの2名が記録保持者でともにアメリカのかたです。
どちらも無事8名とも生まれています。
出産までいたらなかったケースですと15つ子が最高ですが
もし無事生まれていたとしたら生活費が大変そうですね

ついでの雑学

多胎児の兄弟の順列は生まれた順

昔の考え方で後から出てくるほうが兄、姉という説があり
実際にそれで届出を出したり、届出を受理するケースがあるそうですが
法令上は先に生まれたほうを兄、姉とすることが定まっています。
また現在では出生届の際に出生証明書を提出するため
以前のような間違いがないそうです。
ちなみにきんさんぎんさんも姉きんさん、妹ぎんさんとなっていますが
実際には先に生まれたのぎんさんが姉となります。

さらにおまけの雑学で

双子が生まれる確立は遺伝的要素が大きい

双子は遺伝適要素が大きく、双子の親は双子が多いそうです。
実際に双子同士が結婚してそれぞれ双子を生んだ記録もあります。

公衆電話の雑学

1月30日は3分間電話の日です。
今回はそれにまつわる雑学を

公衆電話は元々10円でかけ放題だった

昔は公衆電話は10円で電話がかけ放題でした
ですが、長電話をする方が多くなかなか順番が回らないことが多くなり
1970年の1月30日に10円で3分までと変更になりました
現在では携帯電話の普及にともない公衆電話を利用する人も減り
殆どのところで公衆電話を見かけなくなってしまいました
この雑学を見ても公衆電話ってなに?というかたもいるのでは

人口の雑学

1月29日はタウン情報、人口の日です。今回は人口の雑学を

日本の人口は140年で4倍になっている

今回の雑学の元になった記念日は1872年に日本で始めての全国戸籍調査が行なわれた日で
その際の人口は約3千万人だったそうです。
そして現在の人口は約1億2千万人で140年で4倍に膨れています
少子高齢化、人口減少が叫ばれている日本も140年単位でみればこんなものです

よく人口予測で50年後には、100年後にはといわれていますが
予測が単純すぎやしないかと思います。

ちなみに世界人口はここ50年で倍になっています
日本だけでも50年単位で見ると30%増えています今後人口はどう推移していくんでしょう
あんまり雑学っぽくないですが今回はこんなところで

宇宙の雑学2

1月28日は衣類乾燥機、コピーライター、逸話、宇宙からの警告の日などです。
今回は宇宙からの警告にともない宇宙についての雑学を

地球の1日の時間は徐々にずれている

1日の長さは地球が1回転する時間で1年は地球が太陽の周りを1週する時間です
宇宙は真空ですから地球が回転するのに基本的に抵抗がないので慣性の法則により
1日の長さは変ることはありませんが
実際にはわずかながら抵抗が発生しており100年で2ミリ秒1日が長くなっているそうです。

それをもとに計算すると地球が生まれた頃は1日が5時間程度で
1億8千万年後には1日が25時間になるそうです
といっても人類が生まれてからまだ20万年程度しかたってないわけですから
まだ5分もずれてないです

よく年をとると時間が早くなるといいますが実際には1日はわずかながら長くなっています。

ちなみに1日がだんだん短く感じる理由は
5歳の人は1年に感じる時間は1/5ですが
50歳の人は1/50となり
この例ですと10倍も違う、つまり10倍の速さで感じているため、年をとるほど一日が短くなります。