日の丸の雑学

1月27日は国旗制定記念日です。今回は国旗にまつわる雑学

日の丸の色はではなく

一見同じ色に見えて実は違う色です

 

色名
RGB 237, 26, 61 215, 19, 69
カラーコード #ff0000 #d7003a

となっています。
また日の丸の形も正式には下記のように決まっています。
国旗国歌法の本則における日章旗の制式は、縦横比を2対3、旗の中心(対角線の交点)を中心とし、縦の長さの5分の3を直径(縦を2とした場合r=0.6)とした円
結構細かく決まっています。

最近は国旗、国家に反発して学校の教師が君が代を斉唱せずに処分されるといった事件もありますが
それに対して新しい国歌を作ろうとする動きもあるようではありますが
いかんせん地味すぎて世間には浸透していません

もう100年以上定着しているので今更こういうのは手間がかかるばかりでいいことないと思うんですが・・・・
歌詞の解釈とかも実際に作られたのは平安時代のですから
全て後付になるので逆に今作って、製作者が生きていると
後から本人が実はこういう意味で創ったとか言うとそれのほうが大問題になる気がするので
日本人らしく事なかれ主義で通したほうが賢い気がします
騒いでいるのはプロ市民の方々ばかりだと思いますがね

“日の丸の雑学” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です