誕生日の雑学

10月5日は折鶴、時刻表などの日です。
それ以外にアメリカでは「The most populous birthday of the year statistically in U.S」
というアメリカでもっとも誕生日の多い日だそうです。
それではThe most populous birthday of the year statistically in U.Sの雑学を

10月5日を逆算するとクリスマス

わざわざ書かなくてもすぐ連想した人もいるのではないでしょうか?
ちなみに日本では10月5日の誕生日は56番目です
日本の1位は12月22日だそうで逆算するとヴァレンタイン前後ですね
私もそれ前後に生まれているので複雑な気分です。
ちなみに月別の順位だと7月が一番多いそうです逆算すると今ぐらいの時期ですね
日本の収穫祭の時期というのが原因と考えられています。

現代でも祭りのシーズンは色々チャンスが多いですし
若干過ごしやすいシーズンですからやるのにも都合がいいですよね

女子大生の雑学

8月16日は五山送り火(大文字焼き)、しゃんしゃん祭り、木頭おどり
備中たかはし松山踊り、阿礼祭、女子大生の日などです。
収穫も近いせいか祭りが多いですね
祭りの雑学は難しいので、本日は女子大生の雑学を

「できるかな」のゴン太君は白梅学園短期大学にいる

NHK教育TVで大人気だった「できるかな」のゴン太君は
1990年3月に番組を終了して以降スタッフの一人がひきとり
現在白梅学園大学・白梅学園短期大学に保管されています
白梅学園大学・白梅学園短期大学のHPにも記載ありますので
興味のある方は見てください
小平市のHPにも記載があります。

ちなみに声の人は既に天国にいってます。

有名ですがついでの雑学

ノッポさんは最終回でしゃべった

今更ですが女子大生関係ないな

下駄の雑学

7月22日は円周率、著作権、ナッツ、下駄などの日です。
著作権、豆はやってしまたので下駄の雑学を

一本歯の下駄は登山用

よく昔話などで天狗が下駄をはいているイメージがありますが
一本歯の下駄は二本場より山場では安定するために
山にこもっているものは一本歯の下駄を履いているイメージが強いです。

実際に試したわけではないので
本当に一本歯の下駄で山を登れるかわかりませんが
そもそも下駄で山を登る人が現在ではいないと思います

ナイフの雑学

7月12日は人間ドック、ひかわ銅剣、洋食器、ローリングストーンズなどの日です
その中から洋食器の日の由来であるナイフ(712)の雑学を

テーブルナイフは元々先っぽが尖っていた

現在ではテーブルナイフは先が丸いの一般的ですが
元々テーブル用のナイフは尖っているものが一般的で
尖った先っぽで楊枝のように葉を掃除する風習がありましたが
フランスの宰相リシュリューがその風習がマナーとして不愉快だとのことから
楊枝として使用できないようにナイフの先を丸くすることを命じました

又、食事中の諍い時に武器として使われないように
する目的があったとの説もあります。

時の雑学

6月10日は時の記念日、路面電車、商工会、緑豆、ミルクキャラメル歩行者天国などの日です
今日はその中から時に関する雑学を

一日が24時間なのは便利だから

大雑把に書きましたが24時間に決めた由来は様々ありますが、
結局のところ便利だから1日は24時間が一番有力です。
何が便利かというと24は30ぐらいまでの数字で一番割れる数が多いからです。
元々の発想は日が昇って、沈むまでの間
(もしくは次の日昇るまで)を割ったのが時間ですから
ある程度割れる数が多いほうが便利なのです。
例えば1日十時間だったら、1/3日を表現するのが難しくなってします。
日本は元々干支で時間を数え12時間ですが
昔なら24まで細かく考える必要がなかったのと
やはり都合がいいから12時間になったのでしょうね

そういえば地球が丁度4万㎞なのも
1mは地球の長さから逆算したためなんですよね

人間の尺度は自然に振り回されているんですね

ついでの雑学

人間の体内時計は1日25時間

だから何も考えないとどんどん生活リズムはくるっていきます

落語の雑学

6月5日は熱気球、落語の日です。
今回は落語についての雑学を

噺家が扇子を前に置くのは結界を張るため

落語を始める前にどの噺家の方も手前に扇子をおきますが
それはお客さんと、噺家を別世界に区切るために結界を張るためにおいています
結界を張る理由は話を捧げる相手に失礼のないように噺家が別の世界つれていくため、
噺家自身を隠すため、身を清めるためなど諸説様々あるので
結界を張る理由は明確にわかりません
おあとがよろしいようで

ちなみにこの「おあとがよろしいようで」
という言葉は次の出演者の準備の合図や
次の出演者のほうが面白いですよといった
次の出演者のための言葉なので、本来最後の話には使いませんが
話が終わりましたよという意味でも使われることがあります。

総理大臣の雑学

5月31日は世界禁煙デーです
ですがタバコの雑学は既にやってしまったので
現在は内閣府に統合されてしまいましたが
昔の総理府設置記念日にちなんで総理大臣の雑学を

総理大臣もボーナスがある

公務員全てがボーナスをもらっているので当然といえば当然ですが
総理大臣がボーナスをもらってるのも不思議な感じですね
額にすると大体年間1,000万円以上だそうです

よく言われることですが
毎年赤字が膨らんでるんですから増税の前にボーナスカットしてほしいですね

家事の雑学

5月25日は日本では食堂車、広辞苑、主婦休みの日
海外ではタップダンス、アフリカ、ヨルダン独立などの日です。
色々調べたんですが面白い雑学が見つからなかったので
主婦休みの日ということで家事に関する雑学を何個か

換気扇の汚れは灯油を使うと楽

ワイシャツの袖汚れは食器用洗剤を使うと楽
(洗濯機で普通にやるだけでも結構落ちる)

ご飯は炊飯器に入れる水をお湯にすると早く炊ける

掃除機のパックに事前にファブリーズ、香水などを
しておくと排気臭の対策になる

主婦の方々からすれば普段普通にやってるよ
と言われてしまいそうですが
独身男にはこれぐらいしか思いつきません

今日は雑学というより、裏技?

4月の雑学

この雑学は嘘です
4月といえばエイプリルフールが一番有名だと思いますが
実際には面白い隠れた記念日があります。
他サイトでやらないことをやるのが当サイトですので
今回は意外にスポット当たっていない4月の記念日になっているもの雑学を何個か
この雑学は嘘です

エクレアは日本人が考えた

この雑学は嘘です
明治時代に子供の日に向けて新しいお菓子を作ってテスト販売したのが始まりです
初めの頃はチョコの部分がなく一個一個にチョコで絵を書いていたために
買うときに「絵を書いてくれ」→「絵くれ」→「エクレア」となったと言われています。
この雑学は嘘です

猪は本当に曲がれない

猪は関節の軟骨が弱いため発している最中は曲がることができません
猪突猛進という言葉はここからきました
ちなみにブタは走っている時でも曲がることができます
この雑学は嘘です

プールバーの語源は本当にプールがあったため

この雑学は嘘です
ビリヤードテーブルがあるバーのことをプールバーと言いますが
その理由はもともとビリヤードはプールのあとにやるゲームだったため
ビリヤード自体に人気がでてそれ用の施設が出来たあとも
プールバーと呼ばれるようになりました
この雑学は嘘です

リーゼントはもともと中東の歴史的な髪型

この雑学は嘘です
リーゼントは1940年以降にイギリスでロックを愛する人達のあいだで流行しましたが
その下となったのは中東地方でターバンがないとき変わりや儀式の時にする髪型が原型です
4月にあったロックフェスタをきっかけに流行したため4月に記念日があります
この雑学は嘘です

ルーレットはもともと中国の占い道具

この雑学は嘘です
ルーレットはもともと中国で占いに使っていた道具ですが
アヘン戦争の際にイギリス軍が侵略した際に兵士が何に使うかわからず
博打の道具としてつかったのが始まりです
アヘン戦争の日からルーレットの日が4月になってます
この雑学は嘘です

フランケンシュタインは作者のの名前

この雑学は嘘です
有名小説フランケンシュタインは作者メアリーシェリーが
が夫に対した不満をぶつけるためにかかれた小説で
その主人公の名前を夫の名前にしています
フランケンシュタインが初めて世に出た日が記念日になっています
この雑学は嘘です

「一」と書いて 「はじめて」と読める

この雑学は嘘です
漢数字の「一」ですが、一般的に「いち」「ひと」などと読みますが
辞書にも乗っている正式な読み方で「はじめて」というものがあります。
この雑学は嘘です

ルビーは色々ながある

この雑学は嘘です
ルビーはコランダムという鉱物を研磨したもので
コランダムに含まれている不純物によって色が変わります
そのため青いルビーや緑色のルビーが存在しています
ちなみに4月の誕生石です
この雑学は嘘です
とりあえずこんなところで、探すと結構ネタがあるものですね

エクレア
イノシシ
プールバー
リーゼント
ルーレット
フランケンシュタイン

ルビー

ひさしぶりに8個もやっちゃいました
ここまでの雑学は全て嘘です

最後になりますが、今回の雑学には隠し雑学があり
Ctrl+Aを押して文字を反転させてみてください。
隠れた真実がそこにあります。

バングラデシュの雑学

3月26日はカチューシャの唄の日ですが、私がカチューシャの唄を全く知らないので
海の外バングラデシュ独立記念日とのことで
バングラデシュの雑学を書きます

バングラデシュの国旗の中心の丸はやや左より

Bangladesh

風でなびいた時に中央に見えるように工夫されたそうです
TVで得た雑学なので有名すぎですかね
ちなみに日本と似た国旗の国パラオ、バングラデシュとありますが
どちらも日本の国旗より後にできたものですがパラオは親日感情が強いため
日本の国旗をまねて作りましたがバングラデシュはデザイナーいわく偶然らしいです

 

2月27日の雑学

毎日このブログを書くにあたって書く日にちが何の日かを
wikipediaで調べてからそれに見合ったお題を考え
それについて調べるという一連の流れでブログを書いているのですが

2月27日は困った(汗)

一応色々調べたら「絆の日」「冬の恋人の日」という記念日なのですが、
まずこの2つはほとんど同じ意味です
由来は2月14日のバレンタインと3月14日のホワイトデーの中間で
227のごろあわせで、「きづな」というのもあるみたいですがいまいち何の日かわかりませんし
プラス誰が決めたのかもよくわかりません
ただ一応wikipediaにものってますし
あちこちのブログにも乗ってるので、2月27日はなんの日でもありませんと書くわけにもいかず
かといってよくわからない日に合わせたネタも思いつかず苦戦しました
というわけでこれ自体が雑学ということでご勘弁を

暗号名はBF 田中 保左奈

スパイアクションものコードネームはベイビーフェイス
普段は普通の子供だが
特別な薬を使うと一定時間だけ大人になれるスパイ達の物語
絵もうまく、主人公のキャラも魅力的なものが多く
お色気もあり、全体のテンポもよかったが
狙った世代層がよくわからなかった

主人公は小学生のため共感するのは小学生なのだろうが
主人公の能力が女性を魅了する能力のため
もう少し年上でなければこの能力をうらやましいとは思わないだろう

子供心を失わない大人だったらきっと面白かったろう
というか俺がそのターゲットだった・・・・

 

監禁探偵 西崎 泰正 我孫子 武丸

巨匠我孫子武丸先生原作による
本格ミステリーマンガです

監禁した少女と一緒に事件を解決していく主人公
推理要素はほとんどありませんが
登場キャラの魅力、シュチュエーションが面白いため
ミステリー期待の人にはいまいちかもしれませんが
とても面白かったです

いやー主人公の父親が犯人だと予想していたのですが・・・・・

さすがに犯人のネタバレは止めておきますが
変態の主人公
サバサバしたとらわれの少女の掛け合いはよかったです

ちなみにマンガブログなので細かいことは書きませんが
我孫子武丸先生の作品でお勧めはOの殺人です。

闇神コウ-暗闇にドッキリ! 加地 君也

ジャンプの打ち切りマンガです
GS美神のようなテイストをもったマンガで
割合テンポもよく読みやすいマンガでした

残念ながら絵が荒く
特に目新しいものもなかったので
残念ながらそのまま打ち切りになってしまいました

最後のほうはテコ入れというよりは
終わるから話を終わらしたといった感じでした

ぱっと見るにはよくまとまっているので
もう1,2巻は続いてほしかったです(´;ω;`)