雑学の雑学

10月1日は法の日です。今回は雑学にまつわる法律を

雑学に著作権はない

雑学自体は一般的は知識ですので、その知識に対する著作権は存在しません
ですので、それを取り扱った、映像、本などには著作権が生じますが
そこに記載している情報を元にその知識を披露しても
著作権違反にはなりません

例えば有名な「トリビアの泉」で取り扱ったトリビアの内容を
ひたすら書き連ねても著作権違反とはなりません
もちろん、映像をそのまま流したり、トリビアの泉の本として出されたものを
そのまま文章を一言一句買えずに公開すれば著作権違反になります

実際に私があるTV番組で知った

毎月22日がケーキの日である理由は
カレンダーで22日の上は15日(イチゴ)のため

という雑学を掲載しても、事実の知識を公開しているだけですので
違法行為とは認められません

そもそも現在でまったくどこにも取り上げられていない情報というのをあげるとしたら
私が発見した新情報を乗せるしか出来ないですからね

法律の雑学INアメリカ

9月17日はモノレールの日、アメリカの憲法記念日です
本日はアメリカの法律に関する雑学を

アメリカの法律にはなものがある

アメリカは州ごとの法律があり
州の法律には非常に変なものが多いです

以下いくつか事例を

  • 公共の場所で木曜日の午後6時以降に屁をしてはならない

  • 空港には、水着の女性は警官2人以上に付き添われるか、こん棒で武装しない限り入れない。ただし、体重45㎏以下。又、90㎏以上の女性は適応を除外される

  • ビルから飛び降りてはならない(罰則は死刑)

  • 入浴せずにベッドに入ってはならない

  • 象にビールを飲ませてはならない

  • ヘラジカを飛行機から見てはいけない。

何故こういった法律ができたかはわかりません・・・・

スリーストライクス・アンド・ユー・アー・アウト法
(簡単に言うと3回犯罪を犯すと罪が重くなる法律)
などといったユニークな法律もあります、こちらはいい法律だと思います。
上記の変な法律もできた当時は意味があったのかも知れません

宝くじの雑学

9月2日は宝くじ、靴の日です。
靴はすでにやっているので、宝くじの雑学を

宝くじの当選金は非課税

勘違いされている方もいるかもしれませんが
宝くじは購入代金自体が税金のようなものなので当選金には税金がかかりません

ただし、共同購入をすれば贈与税、
当選金をそのまま銀行に預けるとその利子に対しては税金がかかります

ちなみに宝くじが当たったときに当選の証明書をもらわないと
のちのち税務署から何のお金か説明できずに大変な目にあうそうです

まあ、気にするような額の当選確率は雷に打たれる並の確立ですので
気にする必要はないと思います

気象予報の雑学

8月28日は気象予報士、民法テレビ、CM,バイオリンなどの日です。
放送に関する雑学はすでにやってしまいましたので、
今回は気象予報に関する雑学

気象予報は7日以内まで

毎日TV,新聞、ネットなどで天気予報をご覧になっていると思いますが
全て7日先までしか予報が出ていないと思います。
あくまで業務として予報している機関限定ですが
ちなみに気象予報士資格者が言って数以上いることも
業務として気象予報をする条件になります
とは言っても現在技術では当日の天気予報ですらはずすことがあるので
10日先までやっても変りはないと思いますが・・・・

噴水の雑学

8月21日は噴水、献血の日です
血液関連は既にやっているので噴水についての雑学を

噴水に入れられたお金は管理者のもの

賽銭と同じ考え方で噴水も入れてもらった施設管理者のものとなります
ただひとつ疑問なのは賽銭であれば
管理者は大体宗教法人なので税金がかからいのですが
民間企業の管理会社はちゃんと申告しているのでしょうか?
申告をすると考えるとおそらく金額の管理をする手間の分だけ損をしそうな気がします。
ちなみに個人であっても贈与税がかかりますが
おそらく税金を取る側も取られる側も税金がいくらか把握は難しいでしょうね

これをみて家の前に賽銭箱なり噴水なりを置こうとしてる人がいたら
おそらく、それを設置する手間隙、設置後の対応の手間隙が
もらえる金額の割に合わないと思うので止めることを勧めます

バイクの雑学

8月19日はゴロあわせでバイク、俳句の日です
今回はバイクについてのざ雑学を

バイク名の最後に125、250、400のように
排気量を示す数字があるが
実際には名前より排気量が少ない

実際名前の最後に400とつくバイクの排気量は
殆ど399CC(398CCもある)です
理由は大型バイクは400CCを越えるバイクであったり
車検が必要なのは250CCを超えるものであったりするので
設定範囲のギリギリに抑えられるように
名前と排気量があっていません

特許の雑学

8月14日は特許の日です。
日本ではこれぐらいしか記念日がないので特許の雑学を

同日に同じ特許の提出がくると
くじ引きでどっちが有効かを決める

ちなみにくじはガラポンを使うそうです
何組同時に来ても対応できイカサマを使いにくいからでしょうね

ビール販売の雑学

8月4日はビアホール、橋、箸などの日です
以前にビールの雑学をやりましたが、今回もビールについての雑学を

ビールの泡はビールかどうかという裁判があった

1940年にビアホールで客からビールの泡が多すぎるとクレームが入り
そのことから裁判に発展しましたが
結果としてはビールの泡はビールの液体よりアルコール度数が高いとのコトで
ビールの泡はビールの一部と認められました

ほどほどの泡でうまくビールを注ぐのも結構難しいですよね

タイの雑学

7月29日はアマチュア無線、タイ語、白だしの日です
今回は前回に続き海外の雑学タイについての雑学を

タイでは放送コードが厳しい

以前に日本では放送コードについての雑学を取り扱いましたが
タイでは国として厳しいルールがあり喫煙、口へのキスは放送禁止になっています
日本の番組もタイでよく放送されているのですがカットされているシーンが多いそうです

ついでの雑学ですがタイでは

ドリアンを一緒に飲むと死ぬ迷信がある

ちなみに迷信と書きましたが死亡した実例はありませんが体調を崩した例は無数にあります。
原因は実際には科学的には解明されておらず
人によるのか、酒によるのか、気持ちの問題なのかもわかりません
私も怖くて試したことがありませんが無駄にリスクを踏む必要もないと思うので
皆さんも止めておきましょう

ペルーの雑学

7月28日は地名、第一次世界大戦、ペルー独立記念日などです
その中からペルーの雑学を

ペルーでは政府から掲揚指示がきた際に従わないと罰金

7月28日の独立記念日はペルーでは国旗を掲げる決まりになっていて
その時国旗を揚げないと罰金刑です
その他にイベントがあった際も
政府から掲揚指示があったときは従わないと罰金だそうです

ちなみに今回は最初地名の雑学で珍地名を取り上げようかと思いましたが
多すぎて絞れなかったので止めました
名前なんて見る人から見ればなんだっておかしく見えてしまいますからね
「東京テレポート」「YRP野比」なんかも
商業地なので毎日出社してる人も多いですが変な駅名に入ると思います

河童の雑学

7月24日は河童忌、劇画の日です
本日は河童についての雑学を

河童の捕獲許可証がある

全国共通のものではありませんが
岩手県遠野の常堅寺の近くを流れる小川、通称「カッパ淵」の
近くで河童を捕獲する際は遠野市観光協会で発行される
「カッパ捕獲許可証」が必要になります。

もし許可証なしにカッパを捕獲したらどうなるのでしょう

ジェットコースターの雑学

7月9日はジェットコースターの日です。
選択肢がないのでジェットコースターの雑学について

ジェットコースターの乗降口が一緒なのは
国土交通省の許可が不要なため

遊園地のほとんどの乗り物にいえることですが
乗降口は全て一緒の場合が大半だと思います
理由としては上記のように法律上乗り口と降り口を変えると
移動のための乗り物としての許可届出が必要になります
通常遊戯施設の管轄は住宅局となっています。
これを知るとディズニーランドのすごさが改めてわかります

賃貸契約の雑学

6月20日はペパーミントと健康住宅の日です
健康住宅から最近個人的にもトラブルを抱えてる
賃貸契約に関する雑学

引越しの際に鍵の交換費用を請求するのは違法

結構どのかたも賃貸契約をし引越しのときに鍵の交換費用を取られると思いますが
鍵をなくしたり、壊した際は合法ですがそれ以外の際は違法となります
詳しくは国土交通省のガイドラインを見てください
その他にも
釘あとはNGだが、画鋲はOK(限度はあるが)
床の傷は日常生活でついたものはNGだが
ずっと置きっぱなしの家具の後はOK等
ガイドラインを見ると結構違法にとっている会社が多いと思います
時効はありますが払ってしまった後でも請求はできます
又、契約書に記載があっても違法な契約は無効になりますので
もうすぐ引っ越される方はをチェックしてみてください

信用金庫の雑学

6月15日は信用金庫、暑中見舞い、オウムとインコ、米百俵、
千葉県、栃木県などの日です。その中から信用金庫についての雑学を

銀行と信用金庫は組織形態が違う

普通の人からすれば同じ金融機関のように思いますが
きっちりすみわけがなされていて
一番大きく説明すると
銀行は「株式会社」信用金庫は「非営利法人」となっています
ですので銀行は利益を上げるために大手を中心に営業を行っています
(中小企業も取引してますが)
大して信用金庫は一定以上の大手企業には融資できない決まりになっています

自転車の雑学

5月22日はサイクリング、ガールスカウトの日です。
今日は自転車についての雑学をやります。

自転車のルールは都道府県により異なる

軽車両だけではなく一般車両も多少ルールが違います。
例えばチェーンを雪がないときにつけていいかどうか、
自転車であれば走行中音楽をきいてもいいか、
幼児を乗せる二人乗りのルールなど
(大人の2人乗りは基本禁止です)
都道府県によって多少ルールが違うので
県別で引っ越すとおまわりさんに怒られるかもしれないです
最悪は罰金を取られるかもって
自転車の違反で実際に罰金を取られている人見たことないですが

ちなみに二人乗り専用のタンデム自転車は
長野と北海道以外は一般道路は走れないのでご注意ください

と書きましたがある人に教えていただきましたが
まだ乗れる県が他にもあったんですね
愛媛県は2010年8月に認可されてました他にも兵庫、山形、広島も乗れるそうです。

現在もっとあちこちで乗れるようにと嘆願が出されているようなので
今後も増えてきそうですね