2月14日はヴァレンタインということでチョコの雑学です。
チョコは人間以外の多くの生き物にとって毒
本当はヴァレンタイン自体の雑学を書こうと思ったのですが
以外にネタがなかったのでチョコの雑学にしました
そういえば何でヴァレンタインってヴァレンタインさんの命日で祝ってるんですかね
普通の記念日ってクリスマスにしても誕生日にやるほうがいいと思うのだが・・・
現実世界では話せない心の叫び
2月14日はヴァレンタインということでチョコの雑学です。
本当はヴァレンタイン自体の雑学を書こうと思ったのですが
以外にネタがなかったのでチョコの雑学にしました
そういえば何でヴァレンタインってヴァレンタインさんの命日で祝ってるんですかね
普通の記念日ってクリスマスにしても誕生日にやるほうがいいと思うのだが・・・
2月13日は苗字、銀行強盗などの日です。今回は銀行強盗の雑学を扱います。
といっても総合的に面白い話しがないので変った銀行強盗の話しを何点か
ストックホルム症候群というらしいです
逆に目立ってしまいすぐ捕まったそうです
銀行襲うのにずいぶん準備不足ですね
よくその根性で銀行強盗する気になったな
もう少し爆薬になれていればよかったのにね
つかまってないそうですがネタなのでしょうか
色々と笑える銀行強盗事件がありますね
銀行強盗で実際に成功例というのはあまり聞きませんが、実際には成功したことを教えてしまうと
模倣犯が出てしまうためある程度は報道規制されてしまうようです
よく割に合わない犯罪といわれていますが銀行強盗で捕まると懲役10年前後ですから
少なくとも一般的に働いたときの10年分ぐらいはもらわないと割に合いませんよね
となると4,5千万ぐらいが平均的でしょうか
で、4,5千万を運ぶとなると徒歩だと厳しいでしょうから
バイクか車が必要ですよね、車も足がつかないようにすると
盗難車を使ったり、特別なルートで手に入れるわけですからプラス200万ぐらいリスクを載せるとして
更に事前に銀行の営業状態、銀行の施設、周囲の把握を考えると
おそらく1ヶ月以上は準備期間がかかりますね
プラス実行時にはナイフ、包丁でやってもいいでしょうが
取り押さえられる危険があるのでできれば銃がほしいところですよね
さらにその銃を手に入れるためのルートも自分で調べないといけないですよね
しかも逃走後お金にチェックを入れられている可能性が高いですから
手に入れた後もすぐ使用することができないですよね
仮に使用するにしても特定できないようなところでそーっとでしか使えない
もしくはどこか裏でマネーロンダリングしてもらうとしたら手数料も大幅にとられるでしょうし
さらに後ろめたいお金だからそこで奪われるリスクも覚悟しないといけない
それも見越してもっと金額を上乗せしないと元が取れない
で更に金額が上がると一人では持ち運びが厳しいので複数名で組むことになる
複数名で組むことになれば更に金額を上げねばならず
何億かとらないとおそらく割が合わなくなるが金額が上がれば上がった分だけ
警察捜査も厳しくなるしお金自体も大きくなればそれだけ持ち運びも不便になってくる
こう考えていくと、銀行強盗って割に合わないですね
というより時効までは自由に動けないですからよっぽど大金を取らない限りは
成功しても割りにあわないかもしれないですね
犯罪自体がリスク計算をするとどれも割に合わないと思いますが・・・・・
万引きなんかもも窃盗罪ですから、ちゃんと処理されると立派に前科がついてしますので
万引きで取れる範囲のものはたいした値段のものがないですからね
2月12日はブラジャー、黄ニラ、ボブスレーなどの日です。今回はボブスレーの雑学を
ボブスレーは氷上のF1と呼ばれているようにコンマ一秒を争う競技のため
少しでも摩擦を減らすために様々な技術をそりに集約させているわけですが
当然坂道を滑っているため体重が重いほうがより摩擦を少なくすることができるため
ソリまで含む体重制限があります
また安全性考慮のため最低重量制限も設けてあります。
ちなみに二人乗りの場合選手二人の体重とソリの合計重量の上限は
390㎏となっておりソリの最低重量は170㎏となっています。
選手一人当たりの重量で考えれば100kgぐらいまで大丈夫なのですが
国によってはソリの軽量化に取り組むことをしたり
逆に重さを補うためにおもりをつけることもあるそうです
記憶に新しいところではバンクーバ五輪の際フェラーリが作ったそりは
重量制限で軽すぎたため失格になりました
コントのようですね
2月11日は建国記念の日、文化勲章制定記念日、万歳三唱、干支供養、仁丹、鬼祭などの日です。
今回はその中から干支についての雑学を
干支は中国から発祥し日本でも定着している数詞で
日本では子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥で定着しているのが一般的なものですが
干支はアジア圏を中心に複数の国で使っており、各国によっていくつかずれがあります。
例えば日本では猫は干支にはいっておらず猫が干支に入れなかったエピソードも有名ですが
ベトナム、ベラルーシでは兎の変わりに猫が干支として制定されています
他にも中国、韓国では猪ではなく豚であったり、モンゴルでは虎でなく豹だったりします
ちなみに起源としては時の雑学でもやったように
便利だから12種類を最小単として十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)
との組み合わせで60を最大と定め
覚えやすいように動物などを割り振ったとされるのが有力です
干支にまつわるついでの雑学
こないだの節分でやろうと思った雑学です
鬼門とは縁起の悪いとされている方角で方角をえとで当てはめると
鬼門に当たる北東はウシトラ(虎)の方角となり
その象徴である鬼は虎柄のパンツをはいてるイメージがつけられたといわれています。
さらについでの雑学をいうと
CMとかでも使われている有名な曲ですね
もとは登山電車のCMソングだそうです
2月11日は建国記念日ということもあり、本日は日本の雑学です。
日本の世界一といえば平均寿命、青函トンネルの長さなど
有名なものがありますが、意外な世界一があります。
年間にすると1億三千万本ぐらいの消費だそうです。
大体年間一人一本ぐらい買っているみたいですね
私は去年5,6本買いましたが平均値でみると意外に少ない気がしてしまいます
多分外出できない人や地域的に傘を差さないところもあるからでしょうね
(沖縄や、地下街を通るところが多いところ)
私は傘はよく忘れてしまうので、使い捨て感覚で使っています
昔ゲームセンターでアルバイトをしていたときは
傘の忘れ物が非常に多く傘の処理に困っていたときもありました
実際ほとんどの傘は捨ててしまうことになりました
多くの人は傘をなくすとあきらめてしまう人が多いのでしょうね
そんな中「シブカサ」という活動があるのですが
非常に素敵なアイディアですよね全国規模で行えばいいんですけどね
http://shibukasa.com/index.html
それ以前に傘の改良系ができる日はいったいいつでしょうか
2月10日は海の安全、簿記、ニット、ニート、ふとん、左利き、ふきのとう、観劇、豚丼、キタノなどの日です。
どれもネタとして取り扱いにくいので、
今回は毎月10日はイカのですので、イカについての雑学を
よく言われるタコの足は8本、イカの足は10本といわれていますが
実際にはどちらも腕でタコもイカも足がありません
しかも全て腕ではなく2本は触手です。
とはいっても腕、足、触手に明確な境界線があるわけではありません。
2月9日は漫画、フグ、服、風、肉などの日です。今回はフグの雑学を
ご存知の通りフグにはテトロドトキシンという猛毒があり主に卵巣、肝臓、目などに毒があります。
通常は毒のある部分を他の部分につかないように
すばやく処理するのがフグの料理法なのですが
石川県の名物でフグの卵巣の糠漬というものがあり
2年間以上糠漬けにすることにより毒を取り除きそのまま食することができるようになります。
ちなみに理屈に関しては解明されていません
未だにフグの毒を無効化する方法は科学的に解明されていないので
もし科学的に解毒する方法があったらフグの値段は下がるんでしょうね
うなぎのように極端に値段が上がる前に解明されてほしいものです
2月8日は針供養、郵便マーク、ロカビリーなどの日です。
今回は以前に郵便マークの雑学はやっていますが郵便番号の雑学を
123-4567や234-5678のような7桁の連番も存在していません
惜しいところで
100-0000は東京都千代田区特例地域
300-0000は茨城県土浦市特例地域
400-0000は山梨県甲府市特例地域
500-0000は岐阜県岐阜市特例地域
600-0000は京都府京都市下京区特例地域
700-0000は岡山県岡山市特例地域
800-0000は福岡県北九州市特例地域
900-0000は沖縄県那覇市特例地域
等がありますが
下4桁が0000は割り振りに困った地域の仮番号のような形なので
実際にその郵便番号に当てはまるところはほぼ皆無のようです
例えば南極の昭和基地には100-0000の郵便番号が割り振られていますが届くのは1年に一回だそうです
その他上三桁のぞろ目地域は
111 東京都台東区
222 神奈川県横浜市港北区
333 埼玉県川口市
444 愛知県一部の地域
555 大阪府大阪市西淀川区
666 兵庫県一部の地域
777 徳島県一部の地域
888 宮崎県串間市
999 山形県一部の地域
上記の地区に住んでいる方は便利でうらやましいです。
南極には住みたくないけど
ちなみに001は北海道です
2月7日はフナ、長野五輪、福井などの日です。
今回は福井に関する雑学を
1979年に福井市の花と木を決める際にアンケートが行なわれ
花は人気投票1位のアジサイとなりましたが
木は1位の桜ではなく2位の松が選ばれました
選考委員会で悩んだ末の結論だったとのことですが
なら最初から人気投票やるなといってしまいたくなります。
2月6日は海苔、ブログ、抹茶などの日です。今回は海苔の雑学を
海苔を分解吸収するための酵素をつくるバクテロイデス・プレビウス
という微生物は日本人の体内からしか検出されなかった
原因としては海草を古くから食べ続けている民族であった
日本人は環境適応によって進化したのではと考えられているそうです
つまり外国の方は海苔を食べても意味がないということなんでしょうね
ただ中国、韓国でも海草食べられていますから黄色人種はみんなもってそうですけどね
ちなみに海苔は生命力が強い植物なので板海苔の状態になっていても
焼きを入れていなければ、そこから水に浸すことによって海苔の細胞が復活することもあります
その生命力ゆえに栄養価は非常に高いのですが
上記の通りその恩恵を味わえるのは世界的に数少ないみたいです。
日本人に生まれてよかった
労働基準監督省のマンガという一風変わったマンガです。
たまにある役所をテーマにしたマンガのひとつですが
他のマンガたちと同様に2巻で終わってしまっています。
働いている方であればどの方も一度くらいはこれって労働法違反じゃねえの?
と思ったことがあるのではないでしょうか?
ただ実際にはそれを告発する人というのはごくわずかです
そういった中でこのマンガははやりそうなテーマを扱っているのですが
残念ながら2巻でおわりです。
画力、話のつくり、キャラクターとどれをとっても面白いのですが
残念ながら教科書のように安定しすぎてしまって物足りない方が多いと思いますが
最低ラインのレベルはたもっているので仕事に悩んでいる方は一読のかいありで
ただい、仕事を思い出してしあう可能性大です。
作中に扱ったテーマとしては
残業過多、残業代、労災、不当解雇、セクハラ、外国人労働者
等の問題を扱っています。
2月5日はプロ野球、双子、日本語検定、笑顔などの日です。
今回は日本語検定より日本語の雑学を
上記の内容を見て日本はどうしたと突っ込みを入れた方もいるかと思いますが
日本では法律上公用語が定義されていません
以前は国旗、国家も法律では決まっていませんでした、
細かそうに見える日本もわりかし法律はアバウトに作ってあります。
以前問題になった金利のグレーゾーンも有名ですね
それに対してパラオのアンガウル州では法律上日本語が公用語として定められています。
流れとしては以前に日本の統治下だったとき日本で教育制度を導入し
その際の影響が強いと思われます。統治下時代には人口の半数以上が日本人でした
ちなみにアウンガル州は島で8K㎡と東京の台東区(10K㎡)より狭いです。
国旗も日本に似ています。
シモネタギャグマンガです
かなり勢いがあり、くだらなすぎて笑ってしまうタイプのマンガです
キャラクターも濃いの濃いのずきな方にお勧めです
2月4日はビートルズ、西、ぷよ等の日です。
今回はぷよの日より、ぷよぷよの雑学を行なうのですが
ぷよぷよは雑学ネタが多いのでいくつか紹介します。
「ぷよぷよ」といえば知らない人は殆どいない有名落ちものゲームで
「魔道物語」はぷよぷよと同じキャラクターたちが冒険するRPGです
名前はぷよぷよのほうが圧倒的に有名ですが実は魔道物語のほうが先に開発されています。
私もさっきまで魔道物語がスピンアウトでぷよぷよが本家だと思っていましたが
実際は魔道物語が本家で、ぷよぷよがスピンアウト作品です
このゲームを創ったコンパイルという会社ですが既に倒産しています。
倒産前に開発したゲームを切り売りしたため、ぷよぷよはセガの所有
魔道物語はD4エンタープライズが所有しています。
ぷよぷよの主人公アルルが連鎖するたびに
色々叫びますが、全て魔道物語の魔法名から来ています(1連鎖目だけ掛け声)
下記の表が魔法名と効果になります(ぷよぷよ通を元にしてます)
連鎖数 | 声 | 効果 |
1 | えい | ただの掛け声 |
2 | ファイアー | 炎の魔法 |
3 | アイスストーム | 氷の魔法 |
4 | ダイアキュート | 魔法の効果を高める魔法 |
5 | ブレインダムド | 相手の思考能力を奪う魔法 |
6 | じゅげむ | 爆発の魔法 |
7 | ばよえーん | 相手を感動、もしくは誘惑する魔法 |
「げんしけん」というマンガにもあったネタですが
暇潰しで始めたぷよぷよでうまい人は本気になってはいけません私も怒られました
武器商人の話です
アニメ化もしており有名な作品ではあるのですが
余り面白くないです
絵もいまいちでキャラクター魅力的な人はほとんどいません
買わないが吉です