フグの雑学

2月9日は漫画、フグ、服、風、肉などの日です。今回はフグの雑学を

フグの卵巣を食べる料理がある

ご存知の通りフグにはテトロドトキシンという猛毒があり主に卵巣、肝臓、目などに毒があります。
通常は毒のある部分を他の部分につかないように
すばやく処理するのがフグの料理法なのですが
石川県の名物でフグの卵巣の糠漬というものがあり
2年間以上糠漬けにすることにより毒を取り除きそのまま食することができるようになります。
ちなみに理屈に関しては解明されていません
未だにフグの毒を無効化する方法は科学的に解明されていないので
もし科学的に解毒する方法があったらフグの値段は下がるんでしょうね
うなぎのように極端に値段が上がる前に解明されてほしいものです

郵便番号の雑学

2月8日は針供養、郵便マーク、ロカビリーなどの日です。
今回は以前に郵便マークの雑学はやっていますが郵便番号の雑学を

郵便番号7桁ぞろ目は存在しない

123-4567や234-5678のような7桁の連番も存在していません
惜しいところで
100-0000は東京都千代田区特例地域
300-0000は茨城県土浦市特例地域
400-0000は山梨県甲府市特例地域
500-0000は岐阜県岐阜市特例地域
600-0000は京都府京都市下京区特例地域
700-0000は岡山県岡山市特例地域
800-0000は福岡県北九州市特例地域
900-0000は沖縄県那覇市特例地域
等がありますが
下4桁が0000は割り振りに困った地域の仮番号のような形なので
実際にその郵便番号に当てはまるところはほぼ皆無のようです
例えば南極の昭和基地には100-0000の郵便番号が割り振られていますが届くのは1年に一回だそうです

その他上三桁のぞろ目地域は
111 東京都台東区
222 神奈川県横浜市港北区
333 埼玉県川口市
444 愛知県一部の地域
555 大阪府大阪市西淀川区
666 兵庫県一部の地域
777 徳島県一部の地域
888 宮崎県串間市
999 山形県一部の地域

上記の地区に住んでいる方は便利でうらやましいです。
南極には住みたくないけど
ちなみに001は北海道です

福井の雑学

2月7日はフナ、長野五輪、福井などの日です。
今回は福井に関する雑学を

福井市の市の木は人気投票をもとに決められたが
選ばれたのは人気投票2位の松

1979年に福井市の花と木を決める際にアンケートが行なわれ
花は人気投票1位のアジサイとなりましたが
木は1位の桜ではなく2位の松が選ばれました
選考委員会で悩んだ末の結論だったとのことですが
なら最初から人気投票やるなといってしまいたくなります。

海苔の雑学

2月6日は海苔、ブログ、抹茶などの日です。今回は海苔の雑学を

海苔を吸収できるのは日本人だけ

海苔を分解吸収するための酵素をつくるバクテロイデス・プレビウス
という微生物は日本人の体内からしか検出されなかった
原因としては海草を古くから食べ続けている民族であった
日本人は環境適応によって進化したのではと考えられているそうです
つまり外国の方は海苔を食べても意味がないということなんでしょうね
ただ中国、韓国でも海草食べられていますから黄色人種はみんなもってそうですけどね

ちなみに海苔は生命力が強い植物なので板海苔の状態になっていても
焼きを入れていなければ、そこから水に浸すことによって海苔の細胞が復活することもあります
その生命力ゆえに栄養価は非常に高いのですが
上記の通りその恩恵を味わえるのは世界的に数少ないみたいです。
日本人に生まれてよかった

どらコーボク 石川サブロウ

労働基準監督省のマンガという一風変わったマンガです。
たまにある役所をテーマにしたマンガのひとつですが
他のマンガたちと同様に2巻で終わってしまっています。
働いている方であればどの方も一度くらいはこれって労働法違反じゃねえの?
と思ったことがあるのではないでしょうか?
ただ実際にはそれを告発する人というのはごくわずかです
そういった中でこのマンガははやりそうなテーマを扱っているのですが
残念ながら2巻でおわりです。
画力、話のつくり、キャラクターとどれをとっても面白いのですが
残念ながら教科書のように安定しすぎてしまって物足りない方が多いと思いますが
最低ラインのレベルはたもっているので仕事に悩んでいる方は一読のかいありで
ただい、仕事を思い出してしあう可能性大です。
作中に扱ったテーマとしては
残業過多、残業代、労災、不当解雇、セクハラ、外国人労働者
等の問題を扱っています。

日本語の雑学

2月5日はプロ野球、双子、日本語検定、笑顔などの日です。
今回は日本語検定より日本語の雑学を

日本語が法律上公用語なのはパラオだけ

上記の内容を見て日本はどうしたと突っ込みを入れた方もいるかと思いますが
日本では法律上公用語が定義されていません
以前は国旗、国家も法律では決まっていませんでした、
細かそうに見える日本もわりかし法律はアバウトに作ってあります。
以前問題になった金利のグレーゾーンも有名ですね
それに対してパラオ
のアンガウル州では法律上日本語が公用語として定められています。
流れとしては以前に日本の統治下だったとき日本で教育制度を導入し
その際の影響が強いと思われます。統治下時代には人口の半数以上が日本人でした
ちなみにアウンガル州は島で8K㎡と東京の台東区(10K㎡)より狭いです。
国旗も日本に似ています。

ぷよぷよの雑学

2月4日はビートルズ、西、ぷよ等の日です。
今回はぷよの日より、ぷよぷよの雑学を行なうのですが
ぷよぷよは雑学ネタが多いのでいくつか紹介します。

「ぷよぷよ」と「魔道物語」は「魔道物語」のほうが先にできた

「ぷよぷよ」といえば知らない人は殆どいない有名落ちものゲームで
「魔道物語」はぷよぷよと同じキャラクターたちが冒険するRPGです
名前はぷよぷよのほうが圧倒的に有名ですが実は魔道物語のほうが先に開発されています。
私もさっきまで魔道物語がスピンアウトでぷよぷよが本家だと思っていましたが
実際は魔道物語が本家で、ぷよぷよがスピンアウト作品です

「ぷよぷよ」と「魔道物語」現在違う会社に知的所有権がある

このゲームを創ったコンパイルという会社ですが既に倒産しています。
倒産前に開発したゲームを切り売りしたため、ぷよぷよはセガの所有
魔道物語はD4エンタープライズが所有しています。

アルルが連鎖時に叫ぶ「ばよえーん」は魔法の名前

ぷよぷよの主人公アルルが連鎖するたびに
色々叫びますが、全て魔道物語の魔法名から来ています(1連鎖目だけ掛け声)
下記の表が魔法名と効果になります(ぷよぷよ通を元にしてます)

連鎖数 効果
えい ただの掛け声
ファイアー 炎の魔法
アイスストーム 氷の魔法
ダイアキュート 魔法の効果を高める魔法
ブレインダムド 相手の思考能力を奪う魔法
じゅげむ 爆発の魔法
ばよえーん 相手を感動、もしくは誘惑する魔法

彼女相手にぷよぷよで本気になると怒られる

「げんしけん」というマンガにもあったネタですが
暇潰しで始めたぷよぷよでうまい人は本気になってはいけません私も怒られました

ヨルムンガルド 高橋慶太郎

武器商人の話です
アニメ化もしており有名な作品ではあるのですが
余り面白くないです
絵もいまいちでキャラクター魅力的な人はほとんどいません
買わないが吉です

大岡越前の雑学

2月3日は節分、大豆、海苔巻き、乳酸菌、大岡越前などの日です。
節分はどのサイトでも色々取り扱われてるでしょうから今回は大岡越前の雑学を

大岡越前は史実上裁判を一度しかしていない

大岡越前といえばドラマ、映画、逸話などのイメージでは
現代で言う名裁判官のようなイメージがついておりますが
一番現実見を帯びた資料の「大岡忠相日記」には裁判記録はたった一度しか載っていません。
また、取り扱った「白子屋お熊事件」の裁決も名奉行というには疑問を感じる裁決です。
詳しくは「白子屋お熊事件」でググッて見てください
有名な逸話の出典元は「大岡政談」という小説で史実ではなかったとされるのが有力です。

ちなみ最初は恵方巻きの雑学をやろうとしたのですが、
恵方巻きは元々芸者遊びの一環というネタしか思いつきませんでした
一応説明すると、芸者さんにフェラの真似をさせる遊びだったそうです。

俺はまだ本気だしてないだけ 青野春秋

見ていて悲しくなる駄目人間の人生物語です
しかもこの作品狙っているのか、もしかしたら作者の人生かいてるんじゃね?
と思ってしまうようなリアルなだめっぷりです。
かなりだめっぷりがリアルなので読んで自分まだ大丈夫と思う使い道もありでしょう
駄目人間の人生を覗き見したければ読む一作です

バスガイドの雑学

2月2日は情報セキリティ、国際空港、交番、バスガール、おじいさん、頭痛、麩、夫婦などの日です。
ぞろ目の日だけあって記念日が多いですが、やりにくいネタが多いです
今回はその中からバスガールの雑学を

バスガイドのイントネーションが独特なのは方言対策

バスガイドといえば全国から来たお客さんへ対応する仕事で
そのみなさんにわかりやすく説明をしないといけません
そのため方言ではなく標準語でしゃべる必要性があるわけですが
バスガイドという仕事ができた当時は田舎から上京してきた方も多く
長年染み付いた方言を直すのは大変でした。
特に言葉はともかくイントネーションというのはなかなか直るものではありません
よく地方出身者としゃべっていてそのイントネーションで、出身地を想像することも珍しくありません
その対策としてあるバス会社の教育で覚えやすいイントネーションとして生み出されたのが
現在のバス会社のイントネーションです。

またバスガイドが白い手袋をつけているのは手を見えやすくするのが目的です。
その他のドライバーもそういった目的があります単純な手垢防止の意味もあります。

ちなみに電車のアナウンスが独特のイントネーションと声色の理由は
聞こえやすくすることが主な目的です。
一般的な音と違いをつけることで注意を引きやすくなるそうです

魔法少女・オブ・ジ・エンド 佐藤 健太郎

まさにコレこそホラーといったホラーの王道作品です。
謎の魔法少女がいきなり現れ虐殺のかぎりを尽くします。
現在も連載中ですので今後の展開によってはわかりませんが
現段階で魔法少女の存在がなんなのかの説明がまったくありません
最近の作品ではなにかと話の説明、裏づけを求められますが
本来、ホラーというジャンルは最後までちゃんとした説明が不要なジャンルです
むしろ怖がらすことがメインのため
ちゃんと説明しないほうがより読者を楽しませることができます。
大型スプラッタホラーが読みたい方には文句なくお勧めです
それ以外の方にはグロ注意です・・・・

さよならにっぽん 大友克洋

AKIRAで有名な大友先生の短編集です。
1970年代が舞台になっており
おそらく現在50代以上のかたでないとあまり面白くないともいます。
私もあまり面白いと思いませんでした
ただ、大友先生は絵がうまいですね

どげせん RIN 板垣恵介

土下座をテーマにした一風変わったマンガです。
謝るという行為を色々な観点からみつめ
一話完結型で土下座について物語を進めていきます。
一話完結型だからという理由もあるのですが
この作品話によって主人公の考え方がまったく違うのです
その理由とこのマンガが25話で終わってしまったことと関係あるのですが
このマンガを描いているRIN先生と板垣恵介先生が
原作、作画を境目をあいまいに作成していたため
両者の考え方の違いが話ごとに出てきてしまいお二人が喧嘩してしまい終わってしまいました
大雑把にいうと前半は板垣先生の色合いが強く
だんだんRIN先生の色合いが強くなってきました
不二子不二男先生のようですね
ちなみに現在はRIN先生が「どげせんR」
板垣先生が「謝男」を連載しています。
こちらに関しては後日レビューを書いていきます。
作品自体の評価ですが、めちゃめちゃ面白いです。
謝るという行動を考えさせられますし、よく言われる
「大人の喧嘩は手をだしたら負けだ」というのもありますし
この作品には格闘要素、思想要素、人間物語様々なようそがあります。
「どげせんR」「謝男」との前には読むべきです。