聖骸の魔女 田中ほさな

乱飛乱外で有名な田中先生の新作となります。

一言でいうと洋風乱飛乱外となります。

それ以上でもそれ以下でもありません。
乱飛乱外をもっと読みたい人だけ買いましょう

作り話

最近ツイッターでよくある、日常報告に対して嘘だとの突っ込みを入れる人が多い

例えば

・「わたしは彼女さんだから、ちゃんとまってました!!」ってえっへんしたの、、、がわいすぎて吐くかと思った、、、
男の子も嬉しそうに「わー!ありがとう!俺の彼女かわいい!待たせちゃったから肉まん食べて帰ろうか!」っていってたんだけど「ごはんたべれなくなるからだめです!」って拒否られてた

・「わたしは彼女さん子供って親見失ったらギャン泣きするもんだと思ってたんだけど、今ホームセンターに居た子供は半ベソで涙を精一杯堪えながら
「ママはっ…!みったんのママは居るだろうかっ…!もし、居るならばっ…返事をしていただきたい…!返事をっ…!」と強がりながら迷子ってて可愛かった。みったん頑張れ。

・イタリア行って来た。
スーパーで安いワインと惣菜買って列に並んでたら、
前に並んでる男性が買うはずのワインのバーコードが読み取れないらしい。
店員は男性に「このワインなんユーロだった?」
と聞き「6ユーロくらいだったと思うけど」とか言ってる。

唐突に店員が「ねぇ、このワインなんユーロだったかわかる?」って言ってきて、
ちょうど自分の買うワインの隣にあって悩んだワインだった(自分は安いほうを選んだ)から覚えてて
「6.4ユーロだったよ」って言ったら
店員と男性が「日本人が言うんだから大丈夫だろ」「ありがとう」って言ってレジに打ってた…
それで大丈夫なん!?って言いたくなった。

別に日本びいきじゃないけどびっくりした話でした。

・今日スーパーに買い物に行ったんだけど障害者駐車場に若いDQNが
爆音上げながら斜めに駐車してきた

ちょうどそこに巡回して来たパトカーが来てマイクで
「障害者の方大丈夫ですか?店内にご案内しましょうか?」って話しかけてた

車から降りて当然のごとく普通に立ってるDQNに
「歩けるのですね。どこの障害ですか?頭ですか?」ってさらに話しかけてた

DQNはなんかしゃべったようだけどすぐ車に乗ってどっか消えて行った
女子高生数人がパトカーに向かって拍手してた
こんな感じのツイートをあげた人にわざわざリツイートして
嘘をつくなといった内容を言う人たちがいる
彼らがいうように、こういったツイートの大半は確かに嘘なのだろう
だが、嘘だからといっていったいどうなのであろう

おそらく、ツイートした人は人からチヤホヤされたいという欲望もあっただろうが
人に楽しんでほしいというやさしさもあったのだろう
それを嘘とはやしたてるのはいかがなものだろう

ツイートに限らずやたら話を盛る人がいたときに
やたら突っ込む人というのがいる
仮にその話が真実なのであっても関係なしにつ込んでくる
そういうやからは仮にそれが嘘でなかったと証明されてもあやまることはない
むしろふてくされてくるぐらいのことがある

私などは明らかに嘘の話とわかっても
いちいち空気を壊すのも悪いので
むしろその話を煽ってしまう

どちらが無責任といわれたら私のほうがたち悪いのかもしれないが
嘘を楽しむ心がなくなったら人はおしまいだと思う

 

 

真面目に仕事

先日ニュースでJRの運転手が運転席であぐら運転をしていたとのことでニュースになっていた
さすがに実名までさらされることはなかったが
おそらく社内ではどこの誰か特定されてしまうだろ

市役所では窓口業務の人々は仕事中の姿が常に見られている状態で仕事をしている
おそらくちょっとでも遊んでいればいつでも相当叩かれるだろう

どの人も仕事に対する考え方が非常に厳しいようで
私などは仕事中にひまであれば携帯がばかりいじって
毎日のようにコーヒー休憩にいっている
会社によっては私のようなゴミくずは相当世間に叩かれるのであろう

しかし、叩く人々は相当厳しく仕事をしているだろう
イスに座る姿勢すら文句をつける人々はいったいどんな仕事をしているか気になるものだ
おそらくキーボードの撃ち方から、ペンの持ち方まで気にされているのであろう

人にけちをつける暇があったら自分の仕事しろっての

式の前日 穂積

穂積先生によるちょっと不思議で切ない短編集です。

・式の前日
結婚式前日の切ない思いを描いた作品ですが
実際に結婚式を控えた人が見ても微妙な作品です
これは読まないと説明できません

・あずさ2号で再開
あるお盆の日常を描いた作品、
主人公にとっては普通ですが・・・・・・

・モノクロ兄弟
恋はいくつになっても引きずるものということを書いた作品

・夢見るかかし
ある兄妹が独立する話、守れているのは一体誰なのか
これも不思議な作品です。

・10月の箱庭
これまたちょっと不思議な話、コネタなので説明すると全てネタバレになるので
読んでのお楽しみで

・それから

あるネコの日常

BLISS 建築会社

BLISSより、本記事に関して名誉毀損に当たるものとして削除依頼を頂いたため
本記事は削除させていただきました

残念ながら名誉毀損は真偽にかかわらず、当事者より頂いた際はほぼ認められるためこのような結果となりました

尚個人的な意見としてはこちらの会社は最低の会社だと思っております。

新生MMR迫りくる人類滅亡3大危機!!石垣ゆうき

やってきましたMMRの新ネタ単行本化です。

今回のテーマは

・お約束のノストラダムス
・東北大震災
・レジデントオブサンの挑戦

なんというか、いつものネタ集です
これだけだといつもどおりでMMR好きの人しかおすすめできませんが
今回はおまけでキバヤシ隊長の華麗なる1日が収録されています。
キバヤシの日常、ゲームにはまるキバヤシ、作曲家キバヤシ
どれもなかなか笑わせてもらえます。

勉強する理由

子供の頃誰しもが疑問に思ったであろうが勉強する理由とは何であろうか
これを子供に説明できる人は最低限自分が意味を持って勉強した人であろう
勉強する意味を理解できなかった人の子供の多くはそれを理解できないだろう
逆に意味もなくひたすら勉強した人にも勉強の意味はわからないだろう
自分で気づけた人はそれを人に伝えることが出来るだろう

私は正直学生の頃、それほどは勉強に打ち込んでこなかった怠け者だ
だから大人になって勉強の意味をわかったときに改めて勉強をした
といっても本当に勉強している人に比べれば微々たるものであろうが
しないよりはましと自分に言い聞かせて日々勉強をしている
このブログも文章作成の練習の一環と
ストレスの吐き出し口として自分にとってプラスになる勉強だと思ってやっている
更新頻度と文章力をみれば勉強不足なことは一目瞭然ではあるが
まったく勉強していない人が見れば
若干はましな内容ではないだろうか

そんな手前味噌な話はおいて
勉強する意味であるが簡単である
人はいくつになっても学ぶべきことがたくさんあり
いくつであっても勉強しつづけなければ成長はないのである
多くの人は子供に大人になっても勉強し続けなければいけないことを教えていない
その理由は自分が勉強していないからである

不思議なもので世の中勉強していない人ほど
子供に勉強をしろといっていることが多く
そのため子供は何故勉強するのかわからぬまま義務感をおい
無駄と思われる労力をするのである

だが実際には人生では常に勉強せねばならず
別に子供が勉強することは特別なことでなく
いくつになっても勉強せねばならぬとわかれば
いやでも勉強を続けていくであろう
そして以前にも書いたが人は努力した分しか成長は出来ない
実際の壁に当たるのは人それぞれであるが
結局は勉強せねばなにも出来ぬこと理解していくであろう

大人になってこういったことがわかったが
果たして自分子供がいたとしてこれを伝えることが出来るであろうか
今まで書いた内容であっても
いつものブログと同じひとりよがりの内容で
誰も理解してくれないかもしれない
ただ自分は教師ではないのでそれをい人に伝える必要はないので
今日も自分を奮起し自分のするべきことをなすだけである

七つの短編 鈴木央短編集

タイトルの通り現在七つの大罪で大ブレイク中の鈴木先生による短編集です
サンデー系、マガジン系、ジャンプ系に掲載作品が一冊の本にまとまっています。
全体的にレベルの高い作品多いのでお勧めです。

七つの大罪

現在連載中の七つの大罪のプロトタイプです
キャラクターや設定は現在連載中のものと大きく異なりますので
あえて七つの大罪を買おうか悩んでる人が呼んで買うきっかけにするのもひとつの手かと

迷え子羊たち!1,2

一言でいうとボーイズビーですね
青春恋愛ものです、鈴木先生のキャラクターが好きな人には手放しで進められる作品です

カウガール対空飛ぶ円盤

タイトルどおりのめちゃくちゃな設定のマンガです
鈴木先生のメチャクチャ展開が好きなタイプの人にお勧めの作品です

ブリザードアクセル

以前サンデーで連載していたブリザードアクセルのプロトタイプです。
ブリザードアクセルを読んでいなくてもフィギュア好きならお勧めです。

メモリーオブムーン

カンフーを主題にした格闘物です
鈴木先生の各統計が好きな方にお勧めの一作です。

無慈悲なカントリーガール

おまけのギャグマンガです

以上7作品ですがどれもジャンルが様々で
鈴木先生の作品に興味がない方にももお勧めの一冊です。

 

牡蠣の雑学

11月23日は牡蠣の日ですので、牡蠣にまつわる雑学を行います。

牡蠣は性別が変わる

牡蠣は雌雄異体ではありますが生殖時期を越えると
冬前後に全て中性となり
その後の状況により雄雌が変わります。

ホテルの雑学

本日はホテルの日ですので、ホテルにまつわる雑学です。

ホテルのスイートルームは
SWEET ROOM(甘い部屋)でなく
SUITE ROOM(一揃いの部屋)

スイートルームといえば一般的にホテルの最上位の部屋を指す言葉ですが
その意味は甘いではなく
寝室、応接間、居間、家具などが一通りそろった部屋を意味する言葉です。

バシズム 日本橋ヨヲコ

青春ものがメインの短編集です。
ちょっと絵が古臭いですが、青臭い勢いのある作品です。
ただちょっと作者の願望が入っているのか
かなり展開的に都合のいい展開が多いです。

ストライク シンデレラ アウト

すごいベタな青春ラブストーリーです。

ノイズ・キャンセラー

作者のデビュー作です
かんりご都合の展開でちょっときつい感じです

バング スタイル ア ゴーゴー

生徒会選挙に挑む青春物語で
こちらもかなりのご都合主義です。

Id(イド)

謎の薬師イドと出会った高校生の冒険活劇です
なかなか見所ありです。

インセクトソウル

バング スタイル ア ゴーゴーの続編です。

CORE「コア」

何がやりたいのかさっぱりわからない作品です

ギアボイス

本当に勢いだけの話です。

ハイジャンパーズ・ハイ

高飛びに青春をかける女子の物語です
限界を挑むきっかけは人それぞれです。

ゾンビの最後を描いた作品です
設定にしては小規模なオチですがなかなか面白いです。

化粧

最近の子を見ていると昔に比べて化粧をしている子が増えたなーと思うことが多いと同時に
化粧が下手な子が多いと感じていた
ほとんどの子がおてもやん見たいにほっぺ真っ赤に塗って
口紅も馬鹿みたいに真っ赤で
アイシャドウも馬鹿みたいに濃い色の子が多く
私が若い頃だと、化粧がうまい子とまったくしない子の二択だったため
最近は化粧を教える場がないのかなーと思ってそのことを会社の人に話したのだが
あのメイクは二日酔い風メイクという流行のメイクだったのですね

make
まったく世間の流行を知らないおっさんになったと恥ずかしくなりました・・・・・

そしてそのことを知った上であんなかわいくないのが流行るなんて悲しいなと思いましが
私の高校の衣ガングロが流行っていたので
そういったものと思えばなんか納得でした

本当にふけました

ゲーム

先日VRについて書いたが
PSVRというVRの本格製品が先日発売されることになった

みていて気になる非常に面白そうなものであったが
多くの体験者が気持ち悪いといっていた

私も先日の記事に書いたように
すごいリアルでビックリしたのだが
怪物が襲ってくれば反応してしまったし
高いところにたてば足がすくんでしまう
この感覚は錯覚と持っていてもかなり怖いだろう

昔あったレースゲームでF-ZEROというスーパーファミコンでのゲーム
こちらのあるあるでカーブを曲がるときに体まで動いてしまう
このゲームをやったことがある人なら大体わかるだろう

他にもあるあるで色々なゲームで
高いところから落ちると実際に飛び降りたようにゾワッをする体験
これも多くの人が味わったことだろう

こういったそこまでリアルでなかったゲームでも
錯覚が起きてしまうのに更にリアルなゲーム

子供にはさすがにやってほしくないものである

PSVR将来的に販売中止になってしまうような気がしているので
買うなら今のうちか

AKUMA大戦 -悪魔合体召喚- 魔王育成ダーク放置ゲーム(AKUMA2) 攻略

先日の召喚AKUMAに続きコンプリートしたので攻略まとめを記載します。

前作はこちらへ

あくまはこちら

基本は前作と同様ですが主な変更点としては
・一部AKUMAの命名変更
・ほとんどのAKUMAの合体法則変更
・BATTLE要素の追加

特にこの3つ目の要素によって前作と攻略方法はだいぶことなります。
前作では一部のAKUMAがニンゲンドロップ限定であったり
合体方法を探すときにかたっぱしから捜すことも必要でしたが
今回はこのBATTLEで一定確率でAKUMAを入手できるため
どうしても見つからないときはそのAKUMAを倒しまくればいいのです
ですので今回はクリスタルの使い方も自分がクリアしていく方法に合わせて使用するのが近道です。

今回もAKUMA合体一覧をつけておきます。




外道

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
ユグドラシル 4 ヴィネ(レラジェ)
アオオニ 3  小次郎(リリン)
アカオニ 3 パラスアテナ(ペンドラゴン)
フールフール 3 ウァサゴ(アルテイス)
マンドラゴラ 3 バフォメット(ナーガラージャ)
シュムケトル 3  アミー(アイニ)
エビルアイ 3  フレイ(平四郎虫)
マタンゴ 2 シュムケトル(シュテン)
マッシュナイト 2 エビルアイ(ビフロンス)
クリーチャー 2 ヴァハグン(セイレーン)
サイレン 2  オロバス(ヘル)
ドリアード 2 ユグドラシル(アンラ・マンユ)
ブッチャー 2 ウンセギラ(サイレン)
メイフラワー 2 アンキケン(ムルムル)
コープス 2 エリゴス(キングホッパー)
モウリョウ 2  フレスベルグ(祢々虫)
グール 1 カプリコーン(ヘルメス)
ファーチン 1 キリン(インキュバス)
デススラッグ 1  エビルクラウン(琵琶精)
ビョーク 1 ナイトメア(ファーチン)
カマソッソ 1 ショウケラ(リザードマン)
トードー 1 ソードワーム(フォラス)
レッドスライム 1 マジックピエロ(マミィ)
ブルースライム 1 ナーガ(アヌビス)





蟲族

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
ヨルムンガルド 5  なし
神虫 4  ヴィネ(レラジェ)
オキクムシ 4  バティン(アモン)
アバドン 4 ガネーシャ(ブネ)
火間蟲入道 4 マルドゥク(アムドゥスキアス)
アラハバキ 3  アバドン(トール)
ウロボロス 3 アンラ・マンユ(メタトロン)
アンラ・マンユ(バティン)
アンラ・マンユ(アモン)
アンラ・マンユ(ムシュフシュ)
モスマン 3 ヘカーテ(雪の女王)
マオグイ 3  バラム(ゴモリー)
平四郎虫 3 マルコシアス(フラウロス)
オナリガミ 3 フールフール(ケツァルコアトル)
酒蟲 3 パイモン(オクトデビル)
ビビモス 3 キメリエス(オナリガミ)
ドラゴンアント 2 酒蟲(ダイオウイカ)
ジョロウグモ 2 大僧正(ビビモス)
ヨスズメ 2 ドラゴンアント(ストラス)
ゼントクムシ 2 トウルダク(ダークエルフ)
キングホッパー 2 セーレ(ガーゴイル)
祢々虫 2 ヴァジュラ(ドリアード)
ジョウゲンムシ 2  ミシャグジさま(アリアンロッド)
ミシャグジさま(フレイ)
ミシャグジさま(フレイヤ)
ミシャグジさま(パラスアテナ)
ミルメコレオ 2 サブナック(フレスベルグ)
琵琶精 1 ノーム(ジョウゲンムシ)
ぐんたいアリ 1 ミルメコレオ(モウリョウ)
ショウケラ 1  琵琶精(マルファス)
ソードワーム 1 ラピュータ(ぐんたいアリ)
地震蟲 1 デススラッグ(ショウケラ)
オウセイチュウ 1 ドラゴノイド(コンドルール)
ツツガムシ 1  地震蟲(カマソッソ)





水獣

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
ポセイドン 5  ゼウス(アザトース)
リヴァイアサン 5  バハムート(ジン)
バハムート(ヘカーテ)
アメミット 4  ヴィネ(レラジェ)
ネプトゥース 4  ポセイドン(魂)
オーケアノス 4 メタトロン(ムシュフシュ)
クラーケン 4  ガネーシャ(ブネ)
ダゴン 4 マルドゥク(アムドゥスキアス)
フォルネウス 3 クラーケン(アザゼル)
カナロア 3 ダゴン(小次郎)
マカラ 3  アラハバキ(パラスアテナ)
ヴェバル 3 アオオニ(ヴァサゴ)
オクトデビル 3 サイクロプス(バフォメット)
サレオス 3  マオグイ(アミー)
ダイオウイカ 3 オクトデビル(マンドラゴラ)
デカアビア 2 シュテン(ウルローキ)
ゼバル 2  ガープ(紋章の召喚者)
マーマン 2 マタンゴ(デカラビア)
アンキケン 2  ユニコーン(フルカス)
クラムボン 2  ニケ(ウンセギラ)
クリオネ 2  ガルム(アンキケン)
ビッグファング 2 ブッチャー(カラドボルグ)
シードラゴン 1 クロセル(ブエル)
チェスタトン 1  ビッグファング(トゥリヘンド)
ゼラビートル 1 イツマデ(エビルクラウン)
シーモンク 1 ゴースト(使い魔)
メガロドン 1 プテラノドン(アルラウネ)
ケモピー 1 ブラッドピエロ(レミストラグ)
ピラニア 1 ゴブリン(クルック)





鳥族

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
フェニックス 5  なし
 ガルーダ 5  なし
 グラシャ=ラボラス 4 ファーブニル(ブラフマー)
 ペガサス 4 レラジェ(アポロン)
 ナベリウス 4  アメミット(メタトロン)
 ラウム 4 神虫(パズス)
 ハルファス 4 オーケアノス(ミシャグジさま)
オキクムシ(マルドゥク)
 ジズ 3  ラウム(クラーケン)
 グルル 3 ハルファス(ダゴン)
 グリフォン 3 ジズ(フォルネウス)
 カイム 3 カナロア(アオオニ)
 イボス 3 マカラ(アカオニ)
 ザガン 3 パンドラボックス(デュラハーン)
 セイレーン 3  ディオニュソス(サレオス)
 ジャターユ 2  紋章の召喚者(ヴァハグン)
 ガーゴイル 2 ハイピクシー(クトネシリカ)
 フリムカイ 2 ジョロウグモ(グシオン)
 フレスベルク 2 ウンディーネ(ヴァジュラ)
 モーショボー 2 キングホッパー(ダンタリアン)
 イツマデ 1 フォルトゥナ(アンドロマリウス)
 ラピュータ 1 エルフ(ミルメコレオ)
 レミストラグ 1 ユルルングル(チェスタトン)
 クルック 1 ゼラビートル(デススラッグ)
 ウイングラット 1 レディーゾンビ(ピューク)
ペリカン 1 カマイタチ(ナーガ)





獣族

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
トウテツ 5  シュウ(ベリアル)
 九尾 5  なし
 モラクス 4 ヴィネ(レラジェ)
 ミノタウロス 4  ヴィネ(レラジェ)
 シトリー 4  メタトロン(ムシュフシュ)
 マルバス 4  ガネーシャ(ブネ)
 ブルソン 4 オキクムシ(マルドゥク)
 イポス 3 マルバス(アバドン)
 フェンリル 3 ブルソン(火間蟲入道)
 ケルベロス 3 トウテツ(魂)
 シャルベーシャ 3 パズス(アーサー)
パズス(クラマテング)
パズス(小次郎)
パズス(雪の女王)
 キメラ 3 モスマン(アリアンロッド)
シーサー 3 ガミジン(カイム)
 スレイプニル 3 イボス(パイモン)
 パイコーン 3 シーサー(イリアノ)
 スフィンクス 2 ザガン(サキュバス)
 ユニコーン 2 ホワイトフェイス(パイコーン)
 ケンタウロス 2 サラマンダー(ヒュドラ)
 ガルム 2 イツァムナー(ユニコーン)
ネコマタ 2 ケンタウロス(ニケ)
 ウァレフォル 2 カラステング(ガルム)
 カプリコーン 2 キクリヒメ(ネコマタ)
 キリン 2 グール(ウァレフォル)
 オリアス 1 ブエル(カプリコーン)
 ナイトメア 1 トゥリヘンド(キリン)
 オーク 1 シードラゴン(オリアス)
ワーラット 1 使い魔(ラピュータ)
かまいたち 1 オーク(ハーゲンテイ)
アリスの白兎 1 アリス(魂)
ラクーン 1 メガロドン(ゴブリン)




死霊

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
 リッチ 5  なし
 死神 5  リッチ(魂)
 サリエル 4  ヴィネ(レラジェ)
 ミクトランテクートリ 4  ヴィネ(レラジェ)
 ベレト 4 モラクス(アンラ・マンユ)
 アズラーイール 4 ネプトゥーラス(ユグドラシル)
 モート 4 シトリー(オキクムシ)
 オシリス 3 アズラーイール(マルバス)
 タナトス 3 モート(ブルソン)
 チェルノボグ 3 オシリス(イボス)
 ガミジン 3  グルル(カナロア)
 デュラハーン 3 ケルベロス(モスマン)
 キメリエス 3 ヴェバル(フールフール)
 イシュタム 3 キメラ(フレイ)
 大僧正 3 イリアノ(キメリエス)
ヘル 2 ロキ(フェンリル)
 トウルダク 2 セイレーン(サムライ)
 さまようよろい 2 ヘル(マッシュナイト)
 ソードスケルトン 2 クリーチャー(トウルダク)
 グール 2 さまようよろい(カラステング)
 マミィナイト 2 クラムボン(ブッチャー)
 インフェルノ 2 メイフラワー(クロセル)
 ゴースト 1 モーショボー(ラームジェルグ)
 ゾンビ 1 インフェルノ(シードラゴン)
 レディーゾンビ 1 チェスタトン(ナイトメア)
 マミィ 1 ゾンビ(オーク)
 亡者 1 レミストラグ(レディーゾンビ)
 ポルターガイスト 1 マミィ(かまいたち)





電霊

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
ゼウス 5  なし
ハデス 5  ゼウス(アザトース)
アポロン 4  ヴィネ(レラジェ)
アフロディーテ 4  ヴィネ(レラジェ)
アレス 4 グラシャ=ラボラス(アメミット)
デメテル 4 ミノタウロス(神虫)
ヘーパイストス 4 ナベリウス(オーケアノス)
ヘラ 3 デメテル(ラウム)
ユピテル 3 ヘーパイストス(ハルファス)
アルテイス 3  ヘラ(ジズ)
ナーガラージャ 3 タナトス(フェンリル)
イリヤ 3  アガレス(マカラ)
ディオニュソス 3  シャルベーシャ(マオダイ)
ヴァハグン 3  ネビロス(ディオニュソス)
クトネシリカ 2 スレイプニル(酒蟲)
グシオン 2 アガリアレプト(魂)
ヴァジュラ 2 ゼバル(ジャターユ)
カラドボルグ 2 サイレン(さまようよろい)
ヘルメス 2 ネコマタ(クラムボン)
ハオカー 2 クリオネ(メイフラワー)
ユルルングル 1 マミィナイト(ビッグファング)
ヘスティアー 1 グール(アンドラス)
コンドルール 1 エンジェル(アサシン)
エペタム 1 リザードマン(グレムリン)
ロノウェ 1 コンドルール(マジックピエロ)





造魔

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
シヴァ 5  アスラ(ゼウス)
ヴィシュヌ 5  なし
ブラフマー 4  ヴィネ(レラジェ)
ゴリアテ 4  ヴィネ(レラジェ)
アロケル 4 サリエル(モラクス)
アイアンメイデン 4 ペガサス(ネプトゥーヌス)
ゴーレム 4 ベレト(シトリー)
ヴァブラ 3 アイアンメイデン(アズラーイール)
ウヴァル 3 ゴーレム(モート)
ゴモリー 3 ヴァブラ(オシリス)
フラウロス 3 ユピテル(グルル)
パンドラボックス 3 グリフォン(ケルベロス)
アンドレアルフス 3 ナーガラージャ(ジン)
紋章の召喚者 3 アンドレアルフス(ネビロス)
シヤックス 2 クトネシリカ(ドラゴンアント)
ダンタリアン 2 ガーゴイル(シャックス)
ブエル 2 アガリアレプト(魂)
インキュバス 2 ヴァレフォル(クリオネ)
オセ 1 コープス(モージョボー)
ハーゲンデイ 1 オリアス(グール)
フォラス 1 サルガタナス(魂)
アヌビス 1 ヘスティアー(ブラッドピエロ)
ヌメロン 1 フォラス(メガロドン)





魔族

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
 アスタロト 5  ルキフゲ・ロフォカレ(サタナキア)
 サマエル 5  ベリアル(アスタロト)
 フルーレティ 5 なし
 レラジェ 4 なし
 アモン 4 ルシファー(サマエル)
 ディース 4 アポロン(グラシャ=ラボラス)
 ボティス 4 アガリアレプト(魂)
ミクトランテクートリ(ミノタウロス)
 エウリュアレ 4 アレス(ナベリウス)
 リリン 3 ボティス(デメテル)
 リリス 3 エウリュアレ(ヘーパイストス)
 ウァサゴ 3 リリン(ヘラ)
 バフォメット 3 ウヴァル(タナトス)
 アイニ 3 チェルノボグ(アガレス)
パイモン 3 アザゼル(雪の女王)
アザゼル(タナトス)
アザゼル(ペンドラゴン)
アザゼル(ウヴァル)
 イリアノ 3 カイム(ヴェバル)
 サキュバス 3 デュラハーン(キメラ)
 ビフロンス 3 平四郎虫(ヤマタノオロチ)
 ホワイトフェイス 3 ヤマタノオロチ(シーサー)
 サラマンダー 3 オナリガミ(フレイヤ)
 ハイピクシー 2 ウルローキ(スレイプニル)
 フルカス 2 パイコーン(大僧正)
 ダークエルフ 2 サムライ(マタンゴ)
 ウンディーネ 2 ストラス(ゼバル)
 シルフ 2 ダークエルフ(マーマン)
 サブナック 2 ヨスズメ(ウンディーネ)
 ノーム 2 ゼントクムシ(シルフ)
 エルフ 2 ヴァラク(サブナック)
 エビルクラウン 1  アンドロマリウス(ノーム)
 使い魔 1 ラームジェルグ(エルフ)
 アルラウネ 1 ヴァルキリー(イツマデ)
 グレムリン 1 オセ(ゴースト)
 ゴブリン 1 アルラウネ(ゼラビートル)
 コボルト 1 グレムリン(シーモンク)
 ピクシー 1 クルック(地震蟲)





龍族

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
サルガタナス 5  なし
ティアマット 5  アプスー(ユグドラシル)
 バハムート 5 なし
 ファーブニル 4 なし
 ムシュフシュ 4  ヴィネ(レラジェ)
 ブネ 4  ブラフマー(サリエル)
 アムドゥスキアス 4 アフロディーテ(ペガサス)
 ニーズヘッグ 4 アロケル(ベレト)
 フォカロル 4 アムドゥスキアス(アイアンメイデン)
 ペンドラゴン 3 ニーズヘッグ(ゴーレム)
 アガレス 3 イボス(アラハバキ)
 マルコシアス 3 リリス(ユピテル)
ケツァルコアトル 3 アルテイス(グリフォン)
ヤマタノオロチ 3 フラウロス(ガミジン)
 ウルローキ 3 イリア(イボス)
 ヒュドラ 2 フレイヤ(ザガン)
イツァムナー 2 ビフロンス(ホワイトフェイス)
 ウンセギラ 2 スフィンクス(オロバス)
 ムルムル 2 フルカス(ジョロウグモ)
 ウァラク 2 シャックス(ヨスズメ)
 アンドロマリウス 2 ソードスケルトン(ゼントクムシ)
 トゥリヘンド 2 カラドボルグ(グール)
 アンドラス 1 プルフラス( 魂)
 プテラノドン 1 モウリョウ(ヴァルキリー)
 リザードマン 1  マルファス(オセ)
ドラゴノイド 1  ファーチン(エンジェル)
 ナーガ 1 ハーゲンデイ(ヘスティアー)
 ドラゴー 1 ピューク(ドラゴノイド)





魔人

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
天草四郎 5 なし
アリス 5 なし
プルフラス 5  なし
武蔵 5  なし
ヴィネ 4 なし
バティン 4 ヴィネ(レラジェ)
バルバトス 4 レラジェ(アポロン)
アーサー 4 ゴリアテ(ミクトランテクートリ)
クラマテング 4 ディース(アレス)
小次郎 4 天草四郎(武蔵)
武蔵(ミジャグジさま)
武蔵(アザゼル)
雪の女王 3 クラマテング(エウリュアレ)
バラム 3 フォカロル(ヴァブレ)
サイクロプス 3 ペンドラゴン(ウヴァル)
アミー 3 フェニックス(魂)
ネビロス 3 アスタロト(サルガタナス)
シュテン 3 アイニ(イリヤ)
ガープ 3 マンドラゴラ(アンドレアルフス)
サムライ 3 サレオス(シュムケトル)
オロバス 2 サキュバス(イシュタム)
ストラス 2 ダイオウイカ(ガープ)
セーレ 2 デカラビア(ハイピクシー)
カラステング 2 マッシュナイト(イツァムナー)
エリゴス 2 マーマン(セーレ)
クロセル 2 ムルムル (フリカムイ)
ラームジェルグ 2 ダンタリアン(ウァラク)
マルファス 1 ジョウゲンムシ(コープス)
アサシン 1 ハオカー(インフェルノ)
 ブラドピエロ 1 アンドラス(ユルルングル)
 マジックピエロ 1 アサシン(ゾンビ)
 クラウン 1 ワーラット(ソードワーム)





神族

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
アスラ 5 なし
サハスラブジャ 5 なし
オーディン 5 なし
八幡 5 サハスラブジャ(シュウ)
アプスー 5 なし
雷神 5 なし
風神 5 八幡(雷神)
雷神(魂)
ノルン 5 なし
メタトロン 4 ミトラス(アスモデウス)
サマエル(魂)
ガネーシャ 4 シヴァ(ヴィシュヌ)
マルドゥク 4 ティアマット(フルーレティ)
トール 4 オーディン(ロキ)
パラスアテナ 3 トール(ニーズヘッグ)
アリアンロッド 3 雪の女王(リリス)
フレイ 3 アリアンロッド(マルコシアス)
フレイヤ 3 ケツァルコアトル(パンドラボックス)
ニケ 2 ヒュドラ(スフィンクス)
キクリヒメ 2 グシオン(ケンタウロス)
フォルトゥナ 2 風神(死神)
風神(ガルーダ)
ヴァルキリー 2 祢々虫(フォルトゥナ)
エンジェル 1 インキュバス(ハオカー)





魔王

AKUMA名 ランク 合体可能AKUMA
ルシファー 5  なし
メフィスト 5  なし
ベルゼバブ 5  メフィスト(アリス)
ルキフゲ・ロフォカレ 5  ベルゼバブ(天草四郎)
サタナキア 5  なし
シュウ 5  なし
アガリアレプト 5  サタナキア(リッチ)
ベリアル 5 なし
ミトラス 5 なし
アスモデウス 5 なし
ロキ 5 なし
アザトース 5 アスモデウス(魂)
クトゥグア 5 アザトース(魂)
バエル 5 なし
アンラ・マンユ 4  ヴィネ(レラジェ)
パズス 4  クトゥグア(バハムート)
グトゥグア(リヴァイアサン)
ミシャグジさま 4 ムシュフシュ(ゴリアテ)
アザゼル 4 バルバトス(ディース)
ヘカーテ 4 トール(ニーズヘッグ)
ジン 4 フェンリル(ウロボロス)




3はコチラ

アヴェンジャーズエイジオブウルトロン感想というより

先日今更ながらアベンジャーズを見た
有名な映画なので今更感想をかいても
豪華なヒーローがかっこよく爽快にあばれるだけな映画なので
うまく感想もかけないし、すごい今更感があるので
メインの内容については何も書くことがないのだが

クライマックスバトルのシーンで通りすがりで子連れの人妻がでてくるのだが
それが巨乳で非常にエロイのだ
画像を張りたいのはヤマヤマなのだが
bulelayで借りてしまったため画像を張りつけられず申し訳ない
正直、その時のシュチュエーションに会わないくらいエロく巨乳なのだ
そのシーンから本筋が頭に入りにくくなり
今まで気にしてなかったブラックウイドウやワンダのおっぱいが
気になってしょうがなくなってしまうぐらいエロかった
エキストラなので役名、役者名もまったくわからないのが悔しい

エキストラといってもその子供を救うためにホークアイがピンチになるような
エキストラといってもワンランク上のエキストラなのだが
もう、体を使って誰か偉い人にたらしこんだとしか思えなくなってしまった

もうちょっとみんなあの人に注目してもいいと思う